16歳の息子が原付免許を取りたいと言っていますでも私は危ないので取
16歳の息子が原付免許を取りたいと言っていますでも私は危ないので取らせたくありませんどうするべきでしょうか保険証など身分証は私が持ってます 誰でも初心者からスタートするし、それを先延ばしにしたからと言って
歳食っただけで「初心者」は変わらないですよ^^;
親心としての心配は理解できますが、
それが大丈夫になる基準や時期を
貴方は明確に示す事ができますか?
(感情論以外で)
極論、徒歩だろうと自転車だろうと自動車だろうと
加害者にも被害者にもなり得る事は明白です。
また、
心配するだけでは何も解決しないので注意して下さい。
心配するだけで子供が成長したり、改良されていくなら
誰も苦労しません。
16歳なら親の導きもまだ必要な年です。
心配なら心配なりに、自身の教育方針に沿った解決策を提案して下さい。 気持ちは理解しますが、単に「危ないから」では、貴方の優秀な息子さんは絶対に納得しないでしょうね。
何故今原付免許が欲しいのか?をきちんと掘り下げて、お互いに腹割って向き合えないならどうにも出来ませんよ? 保険証をずっと手放さずに持っていますか?
原付免許程度なら簡単に必要なものを集められるので子供の意思が強すぎると勝手に受けに行きますよ。 絶対に薦めない。
最低でも「普通二輪免許 小型限定 AT限定」にするべき。 原付の試験程度の知識で公道に出すくらいなら、普通自動二輪や小型自動二輪の免許取らせて学科と技能をガッツリやらせたほうが良いと思います。
車の免許取るときに学科は免除になりますし。
もしくは特殊原付の電動キックスクーター買うとか。
ページ:
[1]