ham119232255 公開 2023-8-22 12:58:00

中型バイクの免許を取りました。1足から2足に入れる時にすごい振動が来るの

中型バイクの免許を取りました。
1足から2足に入れる時にすごい振動が来るのですが、これを上手くスムーズになるようにするコツはありませんか?

bay122399470 公開 2023-8-25 11:40:00

慣れです クラッチを離すか離さないか位の時にカンカンカーーーン
とやったって下さい

yiy125637807 公開 2023-8-22 18:48:00

Kawasakiなら それが普通です

sas121844662 公開 2023-8-22 18:41:00

たぶん教習所では普通に出来たんだわな?
じゃあ何が違うのかと言ったら教習車はエンジン回転数がかなり低くても普通に走れるようになってるのよ。
それこそアクセル回さなくてもアイドリングの回転数で走れてしまうほどだったりするから、発進してすぐに2速に入れてさほどアクセルを回さなくても何事もなく走れてしまう。。
でも、それを普通のバイクでやるとエンジン回転数が低すぎてエンジンの力が出ないからガクガクと振動してしまう。
ある程度は加速してエンジンを回してから2速に上げると振動はたぶん来ない。

shi104171161 公開 2023-8-22 13:57:00

クラッチを握った状態でギアを上げた時に
「ガコン」って感じの衝撃が強いって事ですかね。
であれば、クラッチが切り切れていない可能性があります。
クラッチワイヤの調整で解消する事もあります。
またエンジンオイルが劣化しているとギアの入りが悪くなります。
最近オイル交換した記憶が無いなら、エレメントと共にオイル交換してみてください。

sai1043687856 公開 2023-8-22 13:40:00

動画参照
https://youtu.be/N33N-Y6-3O0
ページ: [1]
全文を見る: 中型バイクの免許を取りました。1足から2足に入れる時にすごい振動が来るの