red129876019 公開 2023-8-24 21:27:00

現在普通自動車運転免許証のAT限定を有しています。準中型は5tに限るそうです。

現在普通自動車運転免許証のAT限定を有しています。
準中型は5tに限るそうです。
この状態でAT限定を解除した場合、5tはキープ出来ますか?
それとも2tに下がってしまいますか??
また、違反で捕まってはおりませんが、今のゴールドは残りますか?緑になってしまいますか?

yac1015195148 公開 2023-8-25 07:20:00

既得権があるので、「昔運転出来ていた車両が、運転出来なくなると言う事は無い」と理解しておけばOKです。なので5t限定は残ります。
緑帯は新規に免許を取得した人の色なので、限定解除は何も関係ありません。ちなみに限定解除に限らず、何らかの別の免許を取得しても何も変わりません。

imp107582740 公開 2023-8-24 22:12:00

AT限定解除した質問者さんの運転免許証
はAT限定の条件が消え
準中型は準中型(5t)に限るの条件が残ります
つまりAT限定解除後の質問者さんの免許証では
総重量5t未満(4990kg以下)
最大積載量3t未満(2990kg以下)
乗車定員(運転手を含む)のマニュアル車が運転出来ます
勿論そのままAT車も運転可能です。所謂2t車と言われるトラックも当然
運転出来ます。
只し総重量5t以上~7.5t未満、最大積載量3t以上~4.5t未満の
準中型自動車(貨物)は運転出来ません。

y331014549060 公開 2023-8-24 21:44:00

普通自動車AT限定、準中型5t限定の免許だって考えればいい
このうちAT限定だけ外すんであれば準中型5t限定は残る
ページ: [1]
全文を見る: 現在普通自動車運転免許証のAT限定を有しています。準中型は5tに限るそうです。