自動二輪免許を冬ごろに取ろうと思ってます。自動車免許は持っていてMTで取
自動二輪免許を冬ごろに取ろうと思ってます。自動車免許は持っていてMTで取ったので感覚としては同じような扱いでいけますか?
止まる時はクラッチを切るとか、MT取る時ギアチェンジもコツ掴むことができて楽しかったです。 感覚としては別物なんですけど、車でもバイクでも『始めて』は誰にでもある事な上に、MT操作に必要な知識や勘所は既に知っているわけですから、すぐに慣れます。
何も心配する事ないですよ。 普通の運動神経があれば余裕ですよ。
クラッチ操作は指でやるので、四輪より繊細なコントロールは簡単です。
ただ、身体でバランス取るのが四輪と違うので、最初は低速時とかやりにくいなあと思うと思います。
頑張って下さい。 基本的な仕組みは似たようなものですが感覚的なものとしては別物です。
全く同じならわざわざ免種をわけないですから。
普通車の経験を生かせるために教習時間は少し免除されますが。
それと冬になると在籍の増える普通車の教習に対応するために二輪車の教習を休止するところもありますので、事前の確認をおすすめします。 kno***さんの意見に一票。
別物ですね。
理屈は同じなのですけど、操作は全然違います。
車では荷重移動なんてありませんしね。
私の場合、自動二輪免許→自動車免許の順でしたけど楽でしたよ。
自動車の方がトルクありましたし。
自動二輪の場合、自動車に比べて繊細なクラッチ操作が必要ですね。
ブレーキやアクセルも同様です。 大丈夫でしょう。
バイクの場合、車のMTと左足と左手が逆になるだけです。
クラッチを握って足でギアを蹴り上げていきます。
カブなどを除けば1N2345(6)の順にギアが並んでいます。
ただ、強いて言えば、自動車より半クラッチを使っての課題、1速での課題が多いというだけです。
車と違ってやや気を使うのがクランク、急制動(3速40㎞のスピードから11メートルで安全に停止する)、スラローム、一本橋などです。後2者が何秒以内(以上)でという条件が付きます。
冬はいいでしょうね。ムダに体力を消耗しませんし。
指導員1人で同時に3人まで教習できますから、遠くから挙動を確認できるようバイクの前後にランプがついています。
心配なさらず楽しんで取得されてください。
ページ:
[1]