運転免許証の更新の件ですが、70歳以上になると試験があると聞きましたが、
運転免許証の更新の件ですが、70歳以上になると試験があると聞きましたが、実技試験もありますか?ペーパードライバーなので心配です。
全くできなかったら、更新はできないのでしょうか?
愛知県です。 高齢者講習では実車の運転指導があります。それは試験ではないので合否の判定はありませんが注意点があれば指摘されます。
それは70歳以上でも75歳以上でも同じですが、75歳以上で一定の違反歴がある人の場合は運転技能検査が行われて合格しないと更新ができません。75歳以上でも違反歴がなければ合否のない運転指導だけです。
また75歳以上は認知機能検査もあります。 そういう話は、まず事実を確かめましょう。
愛知県警のページ↓
https://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/tetsuzuki/koushin/menkyo/koureisya.html
・・・ここで、70~74歳までの普通自動車免許の更新には高齢者講習(普通自動車対応免許所持者)というものが2時間あり、そのうちの60分は『実技指導』となっています。
但し。
>全くできなかったら、更新はできないのでしょうか?
実技講習が試験となり、パスしないと免許証の更新が出来ないのは75歳以上です。70歳まではあくまでも講習の一環の様です。
ところで。
ペーパーなんですよね?なぜ今更免許の更新が必要なんですか?
そもそもまともに運転出来る自信が無いなら、返納してもよろしいのでは。
運転に自信はないが、都合によりシブシブ運転せざるを得ない、などということも免許を返納していれば起こりません。
免許返納時にもらえる運転経歴証明書や『例の』マイナカードなど、公的に身分証明書となるものは、現代では運転免許証以外にもあります。
運転しない(出来ない)のに、免許を維持しなければならない重大な理由があるんでしょうか?
ページ:
[1]