車の免許って持ってて当然なんですか? - 僕個人的に趣味がバイクで通勤
車の免許って持ってて当然なんですか?僕個人的に趣味がバイクで通勤もバイクでやってるんですが最近車の免許とらんのはヤバいよと言われました。この時代大きい買い物などはネットで配達してもらえればいいですし遠出でもタクシーやバスを使っての移動でもいいと思うんですが、、、 人それぞれなんじゃない。
ただ、いずれ必要になるなら
社外人になってからだと
なかなか通う時間がないよ
ってだけ 20代前半は車の免許を持ってはいたけどバイクがあれば生活に困らないって思ってたよ。
でも雨の日にバイク通勤するのって朝から疲れるのよね。
10年15年と続けると本当に嫌になる。
遠出でレンタカーを使うならまだわかるけどタクシーで遠出しないとは思った事が無いな。
真夏でも真冬でもエアコンが効いて雨に濡れずに通勤出来るのは本当に楽で良いよ。
汗もかかず、指先が冷たくて霜焼けにもならない。
あと独り者の間は良いけど結婚して子供が出来てもバイクの事しか頭になかったらかなりヤバいと思う。
その前に女が逃げるけど。
まだ車は買わなくても良いけどとりあえず車の免許だけは持っておいた方が良いと思うよ。 本人が車を運転できなくて不便と思うかどうかです。
本人が不便に思うことがなければ別に無理して取ることもないのでは? 都心から全く出ず、仕事でも全く使わないのならば問題ないと思います。
私の親戚宅は最寄り駅まで車で20分、電車が数時間に1本、コミュニティバスが1日2本ですので、仕事や社宅、取引先の兼ね合いでそういったところに行くことになった場合、タクシー利用ではあっという間に破産します。 別に考え方の問題ですし、移動の手段はバイクで済むならばとらんでも良いでしょう。仕事上、社有車の運転場面がある等の条件が有れば別でしょう。
ページ:
[1]