普通車免許学科試験の問題について「横断歩道に接近したとき、横断する人が明
普通車免許学科試験の問題について「横断歩道に接近したとき、横断する人が明らかでない場合は、徐行して通行しなければならない」
という問題において
自分が解答する際
横断する人が明らかでない場合は横断歩道前で停止できるように速度を落とすという認識であり、徐行はすぐに停止できる速度であるため~だと考えたのですが、正答は✕でした
なぜこの問題の解答が×なのか理由も含めて教えて欲しいです
問題文は一字一句同じです この問題は良く引っかかる問題です。
横断歩道に明らかに歩行者がいない場合
車は徐行も一停止も必要ありません。
なので問題の回答はXです。
これが~なら横断歩道のあるたびに車は直ぐに停車出来る速度で
通過しなければいけません。そんなことをすれば交通の邪魔になり
迷惑です。
昨今のイライラする後続の車に煽り運転される原因にもなりかねません。 なぜと言われても徐行義務がないからとしか言えないんですよね。教本の該当ページを読んでください。 徐行すると追突される恐れがあるから速度は落とさない。
ページ:
[1]