合宿でマニュアル免許を受講し、昨日仮免が受かり路上教習が始まり
合宿でマニュアル免許を受講し、昨日仮免が受かり路上教習が始まりました。場内では、出したことのないスピードを出したり、そのスピードのまま減速ギアをして曲ったりと場内では、基本セカンドに入れて走行してたので、初めての体験が多くてとても緊張しました。
路上教習を受けて教官に言われたことは、ブレーキの時期が遅い事でした。
自分ではあまり時期が分からないので、停止線や前の車との距離が何メートルくらいになったらブレーキを踏み始めれば良いでしょうか?
いろんな方の意見が聞きたいので、よければ教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。 車間距離をどの様に習ってますか?
停止時だと約4~5m(車体1台分)
通常だと時速40キロでの停止距離が20m弱です
って事は、時速40キロの時の車間距離は最低25~30mなので30m以上取るのが望ましいです。
時速30キロの時、20キロの時にも同様に適切な車間距離が有ります
この車間距離を保つ様に速度調整すれば良いです
前方が赤信号に成るって分かったら、減速するってわかるのでアクセルから足を離す
それでも車間距離が無くなる様ならブレーキで速度を落として車間距離を保つ。 他人が一緒に乗っていて、信号見とんのか!って恐怖を感じない距離です。
速度によって違いますから、30キロと60キロではブレーキを踏む距離は違います。
ページ:
[1]