tor1228057317 公開 2023-8-27 22:33:00

すごい素朴な疑問なんですが、電動キックボードは時速19kmまで

すごい素朴な疑問なんですが、電動キックボードは時速19kmまで免許無しで乗れますよね。
なら、ペダル付いている自転車でも電力で時速19kmであればキックボードと同じ扱いになると思いますが、ペダル漕がないでも動く電動自転車とか無免許で許可されないのは矛盾していませんか?
そもそも、時速19kmって割と自転車でもスピードを出している方なので、こういうキックボードが免許なしで扱えるのは少しおかしく感じます。
安全性とか考えるなら、時速10kmまでを無免許にして、それ以上は原付より下の免許なりつくった方がいいように感じますが、他の人の意見が聞きたいです。

1150455558 公開 2023-9-2 18:22:00

既に多数回答がある中、似たような回答になるかと思いますが、整理しておきます。
(1) ペダル付いている自転車でも電力で時速19kmであればキックボードと同じ扱いになると思いますが、
→公式に示された法解釈がまだありません。警察庁に問い合わせると「ペダルを漕ぐと、時速20kmを超えてしまうので、最高速度20km/hに該当しないと考えられ、特定小型原付の要件を満たさないと考えられる」との回答がいただけるようですが、公文書では示されていません。
(2) ペダル漕がないでも動く電動自転車とか無免許で許可されないのは矛盾していませんか?
→ ペダル漕がないで(△も)動く電動自転車であって、最高速度20km/h、長さ190cm、幅60cm、緑の最高速度識別ランプその他の保安装置を備え、税金を払ってナンバーを取得し、自賠責に加入するとの条件を満たせば、16歳以上なら免許なしで特定小型原付として、制度上は利用できます。
但し、この保安基準を満たす電動自転車は、9/1現在、市販されていません。
いま、市中で見かける電動自転車は、最高速度20km/hのリミッターはついておらず、緑のランプもなく、ナンバーも取得せず、自賠責も入っていないので、公道での使用は違法(許可されない)となっています。
(3) そもそも、時速19kmって割と自転車でもスピードを出している方なので、こういうキックボードが免許なしで扱えるのは少しおかしく感じます。
→自転車(ママチャリ)の走行時の平均速度は15km/h前後のようですから、19km/hは速いほうですが、ものすごく速いわけではありません。また、電動アシスト自転車は24km/hでアシスト力を0にする既定なので、自転車並みと言えると思います。よって、19km/hであること⇒危険、とは言えないと考えられます。
おそらく、多くの方が暗黙に問題視しているのは「車道走行」だと思います。
自転車は、交通ルールを知らなくても、歩道を通れば自動車とのトラブルは起きにくいと考えることができます※が、特定小型原付(20km/hモード)は、歩道通行禁止です。必然的に車道を通行するのりものが、免許なしで跋扈することに、多くのドライバーは脅威を感じているのではないでしょうか?
そこは、速度規制の問題ではなく、教育の問題として、議論すべきと思います。(自転車も同じ)
※歩道上で、沿道店舗に出入りする自動車と自転車の事故は頻繁に起きています。
(4) 安全性とか考えるなら、時速10kmまでを無免許にして、それ以上は原付より下の免許なりつくった方がいいように感じますが、他の人の意見が聞きたいです。
→速度規制は、誰のために行うのかを整理して考えるべきです。
1)対自動車
時速20km/hとする前は、最高速度を時速15km/hとした車両で実験的に展開していました。対自動車事故がほぼなかったことと、15km/hは遅すぎて、信号が渡りきれない等の問題があったため、むしろ20km/hに引き上げたところです。10km/h規制は問題を大きくすると思います。
2)対歩行者
歩道通行時は6km/hモードを義務づけ、緑の識別灯で誰が見ても速度モードが分かるようにすることで、歩行者の安全を守る形になっています。10km/hは改悪になります。
3)対自転車、特定小型原付相互
ここは結論が出ていません。時速20km/h制限で様子見だと思います。混乱が大きければ、法律が改正されるでしょう。
4)電動キックボード等の利用者本人の安全
これは「公共の利益に反する」とは言えないので、法規制に馴染まないと思います。行政は、転倒しないように運転する、ヘルメットを被る、保険に入る等を推奨はしますが、取り締まることはなく、自己責任と思います。
長文、失礼しました。

wiz103392350 公開 2023-8-30 00:18:00

シティサイクルにスピードメーターをつけてはしれます
下り坂は50キロ出ます
目にゴミが入らないという条件です
立ち乗りスクーターは
穴に弱いです極小径輪の自転車も同じです
夜間19キロの下り坂で穴に入ったら
人がとびますサスではどうにもなりません
大径輪自転車は大丈夫です
大径の自転車からペダルを取り去り20キロまでならナンバー付きの座りのりスクーターができますが
ナンバー無しのペダル付き
アシスト自転車より性能が低いです

108729691 公開 2023-8-28 22:29:00

かなーり間違いがありますねー

1053117439 公開 2023-8-28 08:26:00

盛大に誤解をされています。
法改正で電動キックは以下3つに
分類されます。
①16歳以上なら無免許で乗れる特定小型原付
認可を受けた車両
②従来通りバイク扱いになるもの
③公道を走れない非合法車両
販売されている電動キックの多くは
③非合法車両です。公道走れません。
①②の合法車のみナンバー登録をして
自賠責保険にはいれば、公道走行可能。
ただし②はバイク免許必要でヘルメット義務、車道以外は走行できません。
①特定小型原付認可車両だけが、
ナンバー登録と自賠責保険入れば、
無免許運転可能です。ヘルメットも任意。
そしてこの①特定小型原付は、
車道走行用と歩道走行用の速度制限技能が
義務。だから車道走行時は速度20kmまで
しかでません。歩道走行時は速度6kmまで。
歩道走行時は歩道走行モードであることを
外部に表示する機能も義務。
だから速度20km以上でる電動キックは、
②バイク扱いとなりバイク免許が必要か、
③公道を走れない非合法車両です。
無免許で乗れる①特定小型原付は、
モーター性能やサイズに規定があり、
一般的な自転車状の車両は認められません。
ですから電動力だけで走れる自転車は、
基本バイクであり、車道以外は走行不可、
ヘルメット義務、バイク免許必要です。
それ以前に、ナンバーを取得して保険に
入る必要もあります。
お考えの電動自転車規制緩和は、
反対です。
現状、一般自転車の違反や無法走行すら
改善されていません。
そのせいで自転車が加害者となる事故は
減っていません。
そして街中にはすでにナンバー無しの
違法フル電動自転車か大量に走ってます。
その改善または撲滅をしない限り、
電動自転車の規制緩和はあり得ないと
考えます。
自転車に対しても、クルマやバイクのような
反則金制度適用が検討されています。
早期にこの法律を施行し、
違反自転車をバンバン検挙し、
違法フル電動自転車も検挙するのが
先にやるべき事と考えます。

moo103894260 公開 2023-8-28 03:59:00

今年の7/1に施行された改正道路交通法の特定小型原付の規制緩和。私は16歳以上で原付免許保有という条件は緩和すべきではなかったと思います。
まず7/1までの法律を考えてみます
いわゆる電動アシスト自転車。前進するにはペダルをこぐ必要がある。ただしペダルを漕いでいると坂道などで負荷が軽減される自転車ですね。これは法律上、自転車でした。法改正後も同じです。
で、同じ自転車でも、ペダルを漕がなくても前進できる自転車があるわけですね。電動自転車でググればいっぱいヒットします。それからご質問にある電動キックボード。こちらは法改正以前は原付と同じカテゴリーだったんで、道交法上は原付と同じとみなされていたわけです。当然16歳以上、原付免許義務というルールだったわけです。

で今年7/1の法改正で、原付のカテゴリーの中に「特定原動機自転車」というカテゴリーが加えられたわけです。先ほどのペダルを漕がなくても前進できる自転車とか、電動キックボードなどをこのカテゴリーに入れてしまおうという法改正です。
で、現状がどうなのかというと、電動キックボード(7/1以前は原付と同じ)であるにもかかわらず、ナンバー付けていない、無免許、ヘルメット着用義務違反という違反が多かったようです。
で、当時は保安部品(ウィンカー、前後輪のブレーキ、尾灯、後方の反射鏡などなど)を取り付けていなくても走行できたようですね。いまは、もちろん整備不良で取り締まりの対象です。
で、そういうルールが徹底されていない状況で、規制緩和が行われたわけですよ。たしかに都心では便利な交通手段ですが、そもそも利用者が交通ルール知らないなかで、規制を緩めてしまった政府は何を考えてるの??と思わざるを得ません。
ページ: [1]
全文を見る: すごい素朴な疑問なんですが、電動キックボードは時速19kmまで