知恵袋の運転免許などのカテでの質問に、最近以下のような表現をよ
知恵袋の運転免許などのカテでの質問に、最近以下のような表現をよく目にします。『普通に走っていて、途中でS字やクランクなどを通る時ハンクラにしますが、』
と、走っているときに半クラにするのが当然と読める書き方です。
こんなこと、本当に教習所で教わるのでしょうか?
また、なんのために半クラにするのでしょうか?
半クラという操作は、発進時の操作以外に使うことがあるのでしょうか? 貴方のように半クラを使わないで1速でS字やクランクを通過できれば何も問題ありません。ただしスピードが出過ぎてしまうんじゃないかと思います、スピードの出し過ぎは危険です、その為の速度調整に半クラを使うと言う事です。 ゼロヨンあたりで使う 当然と読める書き方. . .
まぁ、ここ知恵袋なんで。
仮に教習所で「場合によっては、半クラで速度コントロールしてね。でも多様は駄目だよ」と指導していたとしても、「クランクなど通る時に半クラにしますが〜」などと、さも常に半クラを用いるよう指導されたみたいな書き方をする人、絶対いるんですよ。
知恵袋なんだから文章なんてテキトーに書くんですよ。
会社に出す報告書じゃないので。
あと、そもそも教習所って指導テキトーでは?
卒業してるならそう思いません?
駐車の練習なんて外では全く役に立たない。
とにかく教習生を卒業させるために、ポールとかワケの分からん目印を基に指導するだけ。
クランクやS字も一緒。
仮に半クラ多様を避けた方がよいとしても、下手くそな教習生を卒業させるためには半クラを多様するよう指導することもあるでしょう。
免許取得後に生徒が駐車できるかどうかなんて教官にとってはどうでもいいし、半クラ多様して摩耗するってのも教官にとってはどうでもいい。
それだけの話。
もしちゃんの生徒のことを思ってるなら、駐車の指導方法なんてとうの昔に変えている。
半クラにする理由と使い時は先の回答の通り。 極低速で走行する場合に1速でもエンストしそうな時や1速でクラッチを繋いだままの速度でも早すぎる時は半クラを使います。
場合によっては2速でも半クラを使って速度調節します。 問題は安全に運転すること。
発進時以外に半クラを使うかどうかはどうでも良い。
教習所に行ってないから知らんけど、そこで教わるかどうかも関係ない。
下手で思いやりが足りず1速時に細かくアクセル操作出来ないなら半クラをするしかなくない?
あと、下手に多いのがバック時の半クラもね。
回答ですが、車体感覚や操作感覚が未熟で速度を出せない人が怖さのあまり半クラで運転します。
実はちゃんとクラッチつないでアクセルで操作した方が低速で思い通りに速度を出せて安全だと理解できてないことも理由に有ります。 現在指導員を行っているものです。
S字やクランクでは低速で安全に走行できるか(接触や脱輪を避けて)を見ます。そのため、速度を落としクラッチを使うように指示はしますが、半クラッチではなく断続クラッチを行うように教習では指示しています。
もちろん、走行中にいきなりではなくS、クランクのコース内に侵入するところ(基本は侵入時右折か左折になる)から断続クラッチでの微速走行を行うようになっています。
ただ、断続クラッチがどうしても苦手な人には、
ブレーキで速度を抑える▶︎半クラッチ▶︎クラッチを切る▶︎ブレーキで速度を抑える▶︎半クラッチ
というように、半クラッチをとブレーキを交互に使用しながら走るよう促したりもします。
ページ:
[1]