cdt1249477946 公開 2023-9-23 10:24:00

12月に免許合宿に行きたい高3女子です。おそらく1人で行くことになるの

12月に免許合宿に行きたい高3女子です。
おそらく1人で行くことになるのであえて地方じゃなくてもいいなと思っています。東京の合宿は値段が高かったり質が悪かったりするのでしょうか?
免許合宿の選び方について教えて頂きたいです。

hxj121517693 公開 2023-9-23 16:06:00

理想論をいうと、教習所の質は均質であるべきなので、指導内容が決まっている教習において差はないです…という建前です。
実際には差はありますが、上記の前提ですから「差は少ない」ということになろうかと思います。
では、体感についてですが、路上教習においては交通量が少ない所の方が、運転が楽です。とくに教習生は公道走行の経験が不足しているので、急な判断が必要になるような交通量があると、ミスが増えます。
なので、早期取得のためということであれば、地方の方が有利でしょう。
いろんなシチュエーションを経験したいということでしたら、都市部の方がいいと言えます。
あと、合宿免許に一人でいく場合、教習時間外は勉強する以外に暇な時間が結構あります。(まぁ、勉強時間次第ですが)
その場合、あまりにも地方の場合は、時間を潰す場所すらない場合があります。これを重視するかどうかは、その人次第ですが。
教習ということに全振りするなら、私は地方一択です。

kei104593739 公開 2023-9-23 13:33:00

合宿は地元の者は受け入れしないですよ
ほとんどの車校が合宿をやってる車校も
普通に地元の者が通いで契約してるのが
います 車校選びは難しいです良し悪し
これが行って数回乗ってからここにして
良かったハズレだったが分かるからです
イチかバチかです 女性専用の合宿とか
いかがですか
それと車校は毎年12月の下旬から3月
一杯は超混雑時期です高卒の就職組が
大量に来るからです もう車校選択し
つつ問い合わせして受け付け時期を
聞いて早めに予約しないと直ぐ満員に
なりますよ

boo1243898687 公開 2023-9-23 12:05:00

そもそも都会で処理しきれないからその人達を田舎に呼び込むために合宿免許があるんですよ。だから東京に合宿免許はないってことくらいわかりますよね?

sid116969166 公開 2023-9-23 10:45:00

そもそも東京に合宿コースを実施している教習所ってあるんですかね。アレは田舎の教習所が都会の客を釣って経営を成り立たせるためのもので、運営コストが高すぎる都会の教習所は手を出さないものですが。
…と思って検索してみたら、意外にありますね。ただ、これらは教習所が実施しているのではなく、旅行会社が短期教習コースとホテルなどの宿泊施設をセットにして売っている「旅行商品」ですね。なので基本、田舎の合宿コースより相当に割高ですが、個々の「要素」は別に粗悪品質と言う訳ではなく、「質が悪い」の心配はいらないでしょう。
ページ: [1]
全文を見る: 12月に免許合宿に行きたい高3女子です。おそらく1人で行くことになるの