免許合宿と通いってどっちの方が車に乗る時間が多いんですか?
免許合宿と通いってどっちの方が車に乗る時間が多いんですか? 教習の時間は法で定められていますから、どちらが長いとはいえません。合宿の場合、1期30人でやると二段階は3時限乗れますから、3人で1台3時限ずつになります。
7日で19時限(内1日は1時限)となります。
単位を落とせば、1日3時限以上は乗れませんから日数が増えていきます。
通いは50人60人でそれをやるわけですから、1時間しか乗れない日もあるし、全く乗れない日もあるわけです。
どっちにしても19時限乗らないと卒検には挑めません。
合宿の場合は、日数が決まっていますので、ダラダラ残ることはできません。
3〜4日延びた場合は、他の通いに転所することになります。
通いは転所の必要はなく、ダラダラ教習を受けてもokですが、9ヶ月以内に卒業しないといけません。 コースの内容は同一です。追加の補習が必要かどうかは個人に寄ります。 総合的な授業時間は一緒。
合宿になったら、スケジュールをぎっちり詰められるだけ。
通いなら、多少自分の都合で抜けても別の日に受ければいい。 カリキュラム自体は同じですよ。仮免試験などで落ちてしまって再受験~というのも同じです
ページ:
[1]