免許の学科について。次の問題がマルかバツか答えて欲しいです!Q.原動付自転
免許の学科について。次の問題がマルかバツか答えて欲しいです!Q.原動付自転車の最高速度は、標識などによる指定がなければ30キロメートルである。 マルでいいですよ。15km/hや25km/hの最高速度の指示標識があれば、原付はそこで30km/h出してはいけませんからね。
ただし、では40km/hや50km/hの最高速度の指示標識がある場合はどうか、と言う疑問を持つでしょうが、その場合はあくまで30km/hです。実は法律上、その最高速度の標識は原付を対象としていない、と言う定義がされています。つまり、40km/h や50km/hの最高速度の指示標識は、原付にとっては存在しないのと同じなので、30km/h制限が課される、と言うことです。
問題文によってはこのことを考慮しないといけれませんが、質問者さんが書いている問題文であれば、そこまでは考慮しなくていいでしょう。
- - -
国交省令「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」
別表第一 規制標識の種類と意味 より抜粋
●種類 最高速度
~意味 (略)車両(原動機付自転車(略)を除く。)及び路面電車の最高速度を指定し、原動機付自転車(略)の最高速度につき交通法施行令に規定する最高速度以下の速度とする場合における当該最高速度を(略)指定すること。
- - - これは引っ掛け問題かも知れません、回答を必ず確かめて下さい、原付の速度をしていする標識があるのかどうか、ないならバツになったりします、 ×です。原付きでも50cc以下だけが30kmで50ccを超え125ccまでの原付きは60kmです。
ページ:
[1]