k54103299784 公開 2023-8-25 20:09:00

免許を更新するのを忘れており、仮免からのスタートになり教習所に通わず免許セ

免許を更新するのを忘れており、仮免からのスタートになり教習所に通わず免許センターで学科は受かりましたが技能が5回受けても受かりません。もうどうすれば良いのかわからない状態です。
ポイントごとにアドバイスをご教授頂ける方はいませんか?

was1223698871 公開 2023-8-27 00:46:00

↓ここにポイントの一覧が細かく載っているので読んでおくと良いです。
https://drivingjp.com/
正確に細かくやるべきことは非常に多く、公道で普通に運転できるレベルではとても受かりません。
合格に向けた慣熟訓練をかなり時間をかけて行っておかないと合格は無理です。

12151698 公開 2023-8-26 03:44:00

まだ「たった五回」でしょ。ちゃんと届出教習所で練習して臨んでいる訳でもないんでしょ。だったらあと十回くらいは不合格になっても不思議はないですよね。

kar114641667 公開 2023-8-26 01:30:00

ただ通っていても、受かるわけではないですよ。おそらく、安全確認や進路変更などの操作が、運転免許センターで合格できる基準を満たしていないのだと思います。
あと、意外と落とし穴なのは、乗り降りのときも、採点対象だ、ということかもしれません。私が届出教習所でいわれたのは、発着点に戻ってきて、合格発表を意味する、13:30 と言われたため浮かれてしまって、ただ降りてしまい、13:30 を待っていたのに、合格できなかった、という事例は良くあるそうです。
コース図はスマホで撮影しているのですよね?あとはそのコース図に、ここでは何をする、ここでは何をする、ということを、細かく書き下ろしてみて、検定が終わった時に、試験官が何と言っているか、をよく確認する、とうことですね。
私は届出教習所に通っていたので、運転免許センターの直接受験でした。仮免許は、実に6回かかりました。試験官全員で受験したことになったほどです。その際に注意したことは、計画的な運転をすること、でした。合わせて、技能試験が始まる前に、コースを歩いて、運転している自分をイメージして、ここでは何をする、ここでの安全確認は、どこまで見ないといけないか、などを確認しました。何度も仮免許の検定を受けても合格しないことに気づいた教官から、あさとひるの時間は、コースを歩いてよいので、そうして確認してみるように、と話をされました。投稿者さんの行っている運転免許センターで、コースを歩いてよいかどうか、確認をしてみて、車から見える風景をイメージして、ここで何する、ここはどうする、ということを、一つずつ確認してみると、良いかと思います。

kou1235256764 公開 2023-8-25 21:09:00

検定後に言われたアドバイスはありますか?
それをやっていくしか…

1047494518 公開 2023-8-25 20:19:00

メリハリとか。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を更新するのを忘れており、仮免からのスタートになり教習所に通わず免許セ