○運転免許証の種類欄に関して - 私の運転免許証の種類欄には
~運転免許証の種類欄に関して私の運転免許証の種類欄には現在「準中型」「大型」の2つが記載されているのですが、「大型」を持っている人は「中型」と記載されていなくても中型自動車に乗ることはできるのでしょうか?
また、「大型」=大型第1種(トラック TRUCK)という意味で、大型第2種(バス)の場合はどのように記載されますか?
ご回答よろしくお願いいたします。補足優しい方々のおかげで「中型」の記載が無くても「大型」と記載されていれば中型自動車の運転が可能ということはわかりました。
ちなみになんですが、では「大型」を取得した人に「中型」が記載されるタイミングはあるのでしょうか?
もちろん「中型」が欲しい人は教習所等で中型免許の教習を受ければいいと思いますが、「大型」を取得した人にとって「中型」の記載は別に必要はない感じですか? ~運転免許証の種類欄に関して
私の運転免許証の種類欄には現在「準中型」「大型」の2つが記載されているのですが、「大型」を持っている人は「中型」と記載されていなくても中型自動車に乗ることはできるのでしょうか?
出来ますよ。大型というのは、中型の範囲の車に加えて、大型の範囲の車も運転できる上位互換な免許です。
また、「大型」=大型第1種(トラック)という意味で、大型第2種(バス)の場合はどのように記載されますか?
記載場所が違います。
大型は、免許種別を記載する枠の左上に記載されますが、
大型2種取ると、大二という記載を、下の段の左から3番目のところに記載されます。
なので、大型という記載が変化したりはしません。 >~運転免許証の種類欄に関して
私の運転免許証の種類欄には現在「準中型」「大型」の2つが記載されているのですが、「大型」を持っている人は「中型」と記載されていなくても中型自動車に乗ることはできるのでしょうか?<
↑↑出来る。
>また、「大型」=大型第1種(トラック)という意味で、大型第2種(バス)の場合はどのように記載されますか?<
↑↑ 大型一種は大型。 大型二種は大二と記載されます。
>ちなみになんですが、では「大型」を取得した人に「中型」が記載されるタイミングはあるのでしょうか?<
↑↑ ありません。
>もちろん「中型」が欲しい人は教習所等で中型免許の教習を受ければいいと思いますが、「大型」を取得した人にとって「中型」の記載は別に必要はない感じですか?<
↑↑ 大型免許を取得した人達は大型免許で中型車も運転可能なので
必要ないです。又記載出来ません。
余談ですが準中型免許と大型免許で運転出来るのは
大型自動車、中型自動車、準中型自動車、普通自動車
50cc以下の原動付き自転車、小型特殊自動車
大型バス(営業運転を省く)
運転不可は各二種免許を必要とする自動車、
大型特殊自動車、750kgを超える車をけん引する場合。
自動二輪車。 補足部分に回答します。
先に大型を取ると、後から中型を取ることはできません。
全ての免許種別を記載するには
原付→小特と小さい方から取るしかありません。
極めて非現実的ですね笑 これは、取得した免許種により書かれているということです。
大型は中型の上位免許ですから、記載されていなくても運転できます。
そして、上位免許を取得すれば下位免許の試験は原則として受験できません。
準中型を取得された時点で表示がない原付と小型特殊も運転出来ます。
なお、平成19年6月前に普通免許を取った世代の一部では大型二種を取得しても中型(中型車は中型(8トン)に限る)とありますが、8トンを越える中型車も運転出来ます。
これは、将来、加齢等で深視力が出なくなっても中型(総重量8トン)までは普通免許の視力基準で運転出来るようにという「既得権益」の保証を意味します。
なお、普通免許からいきなり大型二種を取得すると準中型・中型の欄が空欄でも「普通」「大二」となります。大二免許で中型二種も普通二種も運転でき、当然に下位免許の大型、中型、準中型、普通、原付、小特も運転可能です。 >別に必要はない感じですか?
大型免許の取得条件は、
普通自動車免許、準中型免許、
中型免許、大型特殊免許のいずれかを
取得しており、免許停止期間を除く
その通算運転経歴が3年以上であることです。
従って、中型の取得は、必須ではありません。 「大型」を持っている人は「中型」と記載されていなくても中型自動車に乗ることはできるのでしょうか?
運転可能
質問提示内容・画像添付・・・・・下記ご参考になれば
拡大可能
ページ:
[1]