自動車免許の筆記試験は毎回2100円払っていますが、そのお金は
自動車免許の筆記試験は毎回2100円払っていますが、そのお金はどこに行くのでしょうか?印紙なので税金払ってるってことですか?ひねくれてる問題ばかり出題してますが、お金を払わせるために出してるんですかね? 印紙ではなく証紙です。収入印紙は国が発行しているもの、収入証紙は地方自治体が発行するものです。「この証紙を持っているということは、その分のお金は既に納めてあるぞ」ということを「証」明する「紙」切れが証紙です。よって証紙を購入するお金は最終的には道府県に行きます(東京など、廃止しているところもあります)。
証紙は納税にも使われますが、手数料などを収めるときにも使います。一番身近なのがパスポートを発行するときのもので、多くの道府県では収入証紙で手数料を支払います。別に自動車免許の受験料=税金ではなく、単に手数料を納めているだけです。
問題の印刷、採点する機械、運営する職員の給料などで、普通に2千円くらいはかかっていると思います。金儲けしようなんてこれっぽっちも思っていないと思います。
尚、筆記試験で落ちる人は、試験場だけで惰性で受けていても永遠に受かりません(何を間違ったのかわからないので)。問題集を解いて、何が違うのか理解して下さい。 職員の給料 指定教習所卒業生の運転免許の学科試験の費用って、1,750円じゃなかったでしたっけ?。一般試験はもっと高額なはずで、2,100円と言うのは聞きませんね。あと、印紙なんて使われていませんよ。
「ひねくれてる問題ばかり」とか、現状認識を間違えたまま受け続けるから、何度も不合格になるんだと思いますがね。資格試験は通常、それに適した受験勉強が必要で、ロクに勉強もせず一般常識だけで解こうとしても無理です。 試験手数料は多くの道県において収入証紙(日本政府の収入印紙ではない)にて納めるよう定められていますから、各都道府県の歳入となっています。
間接的には運転免許試験関連にも充てられるでしょう。
余談ですが、交通法規や車両の仕組みについての正しい知識があれば学科試験なんてそうそう落ちないですがね。 間違いなくその都道府県の収入になっていますね。
> 印紙なので
自動車免許の筆記試験で払っているのは印紙じゃないと思いますけど?
ページ:
[1]