1151027863 公開 2023-10-9 22:33:00

最近マニュアル車の免許取るために教習所に通い始めたのですが現在免許を

最近マニュアル車の免許取るために教習所に通い始めたのですが現在免許を持っている方はどれくらいで一般的に躓きやすいと言われる部分を克服したのでしょうか。
それとも2.3回目の教習では既にクラッチの操作やシフトチェンジくらいは難なくこなせるレベルになってるのが普通なのでしょうか。

1149843219 公開 2023-10-10 21:48:00

私は、マニュアル車の仕組みを理解することでクラシッチ操作を覚えました。
エンストはそれほど起こすことはなく、坂道発進も難なくできました。
クラッチ操作の意味は?
半クラッチの意味は?
シフトチェンジする意味は?
などなど…仕組みを理解すると理に適った操作ができるかと。
操作だけを理解すると…応用が効かないんですよ。少し慣れたら…エンジンの音を聞きながら、車の挙動を確かめながら操作する。自分でコメントしていて言うのも何ですが…これがマニュアルの面白さなんですよ。
ATは自動でやっくれます。
車が"考えて"操作しているんです。
マニュアルは自分で車と対話しながら操作する。その為には、仕組みを理解する。
私はそうやって免許を取得しました。

1151646387 公開 2023-10-10 10:23:00

10年前くらいに取りました。
2,3回目くらいだと、かなり意識してシフトアップしていたし、減速してシフトダウンはショックが出ていたので教官によく質問してました。
質問をちゃんと聞いてくれる教官を選ぶのも大事です。
手順の理由すら教官に聞きましたよ。安全確認の順番はなぜこの順番なのかと。そこで頭ごなしに「覚えろ」などと言われたことは一度もなかったです。
ちゃんと教官と会話してください。

s121019062244 公開 2023-10-10 06:00:00

昔はオートマ車なんて無かったし原付もマニュアルしか無かったんで、入校した時にはすでにマニュアルは運転出来て当然でした。
入校から卒業まで1回もエンストした事は無いです。
マニュアルなんて簡単でっせ。

bah122048255 公開 2023-10-10 04:55:00

クラッチ操作については、小学生の自分からトラクターを圃場や敷地内で運転していたので、あまり苦労はしませんでした。正直、慣れの部分は大きいですので、教習だけで身に着けるとなると、結構苦労するかもしれませんね。
私は届出教習所に通っていましたが、初回の教習で、5速発進をすることになりました。クラッチを薄くつなぐことはわかっていたので、初回こそ失敗しましたが、二回目以降はエンストさせることなく、発進できました。
クラッチが噛み始めたを、感覚的につかめるかどうか、ということにかかってくる部分が多いように思います。回転数計をみて、回転が下がったら噛み始める、という理屈もありますが、いつまでも回転数計ばかりを見ていられませんので、エンジンの音などで判断するようになると、良いのですよね。教習中は、エンジン回転数が、3000回転を越えた場合と2000回転を下回ったら変速必要、と思っていると、良いと思います。

1151411730 公開 2023-10-9 22:41:00

年代にもよるんじゃない?
今の50代以上ではAT限定なんて無かったから、余程年して免許取得しない限りは8割9割が限定ではないだろうし。
確か今どきならAT:MT=6:4くらいだったような。
>それとも2.3回目の教習では既にクラッチの操作やシフトチェンジくらいは難なくこなせるレベルになってるのが普通なのでしょうか
今どきの若い子の場合として話しますが、今の子はそもそもMT車を知らないで育っていると思います。つまり、親がAT車しか乗っていないから。
私達の親世代はMT車が基本でした。だから、子供の頃から細かい理屈や作動原理なんか知らなくても感覚で色々理解していた気がします。
ページ: [1]
全文を見る: 最近マニュアル車の免許取るために教習所に通い始めたのですが現在免許を