みんな免許の筆記試験は引っ掛けが多いとか言ってますが、自分が受けた時は引っ掛け
みんな免許の筆記試験は引っ掛けが多いとか言ってますが、自分が受けた時は引っ掛け問題なんか一問も出ませんでした。運が良かっただけですか? >>みんな免許の筆記試験は引っ掛けが多いとか言ってますが、自分が受けた時は引っ掛け問題なんか一問も出ませんでした。運が良かっただけですか?↑↑↑
そもそも引っ掛け問題という概念は試験に受からなかった者が自分の不勉強を棚に上げて「引っ掛け問題」等と宣ってるだけです。
また、そう主張する方は肝心の交通ルールは殆ど覚えていないにもかかわらず、引っ掛け問題だと主張する問題文は覚えてる…という、まさに「詭弁」を発していることに気付いておりません。 交通ルールを正しく理解してて日本語の文章を正しく読解できれば引っ掛け問題など存在しません。 ちゃんと勉強してない人が言い訳で「あれはひっかけ問題だ」とか言ってるだけなので、ちゃんと勉強してる人からしたらひっかけ問題なんてなかったよとなるわけです。 そんなものではないでしょうか。
「引っかけ問題だー」
と騒がれている物の中には、日本語としても設問としても変という物から、読み手の日本語能力の無さが原因と思われるものまで様々。
「夜間の運転なので十分注意して………」
×。昼間も注意を怠らずに。
みたいな常軌を逸したような設問は、皆無とは言いませんが滅多に出ません。
なので、特別な対策は不要。
深読みし過ぎてドツボに嵌まり、他の真っ当な問題を落とす方が怖い。 その通りだと思います本当に稀にですが
標識や表示の問題が5問とか出る時も有るし
これは不運ですね
ページ:
[1]