tak1011352068 公開 2023-10-24 23:30:00

運転免許についてお聞きします。車線変更のウィンカーを出した後の「3秒後」と

運転免許についてお聞きします。車線変更のウィンカーを出した後の「3秒後」というのは3秒後にドアミラー目視の安全確認を始めるのか、
この「3秒間」の間にドアミラー目視を終えておくべきなのかどちらでしょうか。
教習としてのルールとしてはどちらが正しいでしょうか。

xjr129079453 公開 2023-10-25 21:52:00

もしも、今教習所に通って居る現役ならば、本当は教官に聞いた方が、いいと思いました。
教習所によって、指導手順が違うので、教官に聞いた方が本当の答えを聞けるのかもしれないとも思いました。
私は通って居る時、何も特に思えなかったので、そう思えた人が凄いなと感じます。教習生の時に私がそう疑問に思えたのなら、私が断固、教官に聞いて見たかったです。その余裕も無かったです。
以下は私個人の考えです。それが正しいのかは、よく分かりませんが思った事を書きます。
>この「3秒間」の間にドアミラー目視を終えておくべきなのかどちらでしょうか。
という考え方よりも、
3秒間という時間は、どういう意味なのだろう?と考えた方が良いのかもと思いました。
昔、本屋さんに売られていた運転教本に書かれている内容を書き写します。
3秒間という時間についてこう書かれています。
3秒間という時間は、
①相手に自車の変更意志を伝えるための最低の時間です。
②3秒間で時速40キロの車なら、おおむね30mほど走ります。この時間内に、変更して良いか悪いかの判断を下しますから最低の時間です。
③混雑している時は、3秒間以上出し続けても良いのです。後続車が進路変更をすることを容認した態度を取ってくれたかどうかを、判定することがコツとなります。
と書かれています。
だから、教習としてのルールは、その3秒間は、上記の①②が、当てはまるのかもしれないと思いました。
でも、絶対思うのは、教官に聞いてみた方が良いと思いました。
知恵袋で貰う回答もイイとは思いますが、でも、実際のリアルな現場で、疑問を投げかけた方が、合点がいく答えがあるかも知れないと思いました。
(私は実際に別の事で教官に聞いてみたけど、ろくな回答はもらえなかったんですけどね。でも私の場合は、レアなケースだと思いますので貴方の場合は、違うかもしれないから。)
それと、貴方の今されている御質問を、この知恵袋で教官職の人に聞いたことがあるのですが、その頂いた回答は、ちょっと私には理解不能でした。
だから、今現役の教習生なら、実際に通って居る教習所の教官に聞いてみた方が良いなって思いました。

aka105190790 公開 2023-10-25 23:15:00

>3秒後にドアミラー目視の安全確認を始めるのか、
違います。
>この「3秒間」の間にドアミラー目視を終えておくべきなのか
正しくはウインカー表示する前から周りの状況を確認するです。
3秒間は周りの車等にこれから車線変更しますよという合図の保持時間です。
安全確認ができて車線変更が終わるまで出していても良いです。
車線変更に拘らず周りの状況を常に見ておく、車線変更とか右左折時は予め後続とか周りに行動を知らせる。
これを意識しておくことが大事です。

uqb1147527564 公開 2023-10-25 16:00:00

3秒間に目視確認を済ませておくのですが、
ウィンカーを点灯させる前にも、目視で
確認を済ませるのが絶対条件です。

piy10536463 公開 2023-10-25 08:59:00

後者の3秒の間にドアミラーなどの安全確認をするのです
そして安全確認ができたらハンドルを切り始めるのが正解です

1222045407 公開 2023-10-25 07:11:00

車線変更のウインカーは車線変更する3秒前にウインカー。
ウインカーを出してからハンドル切って車線変更を始めるまでの3秒の間に安全確認する。
安全確認に3秒以上かかってもいい。
ウインカーを出す前に安全確認しておいてもいいがウインカー出して3秒経ってからハンドルを切る。
教習時は前者の操作方法でいいと思います。

chi1123257100 公開 2023-10-25 06:47:00

その3秒というのは、
一つは運転手の確認に要する時間、
ルームミラー→サイドミラー→目視(前方もよく見てください)、
もう一つは周囲が車線変更しようとする車の認知に必要な時間、
ということになります。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許についてお聞きします。車線変更のウィンカーを出した後の「3秒後」と