bin128136568 公開 2023-10-27 08:19:00

高齢者に運転させないようにすることは、どうにか、できないのでし

高齢者に運転させないようにすることは、どうにか、できないのでしょうか?
子供達が犠牲になるのがもう耐えられません。
私にも幼い子供が3人います。
1人は小学生。外を歩いて登下校します。
我儘で自分勝手なボケた老人のせいで犠牲になるなんて考えられません。
以前、免許の更新に行った時、目の検査のやり方もわからない、頭に乗せた眼鏡も見失い、明らかにぼけてるし、しっかりしていない、耳も遠くて、こんな人が?!?!と怖くなるような老人がしっかり免許更新できていました。
警察も、更新させてあげようとなんとか、やってあげていました。
もう周りは、こんなやつらに免許持してたらあかんやろ、、、と呆れた空気になっていたのに。
警察って仕事しないんですか?
なんとかならないんですか?
毎日毎日、これからの夢と希望いっぱいのかわいい子供達が、じじばばの犠牲になっているのが耐えられません。

tme1149124970 公開 2023-11-2 17:40:00

暴走も、煽りも、老人が運転できるのも、AT車だからだと思います。
車はMT車のみにすれば、暴走も煽りも減り、ボケ老人も乗る事ができなくなります。AT車は操作が簡単過ぎるので、ボケ老人でも乗れるのだと思います。
MT車を操作できるまでは健全だと思います。
もし誤操作しても、暴走せずエンストするだけです。助手席に人がいれば、サイドブレーキで止める事ができます。
親が全ての車種の免許を持っていたので、免許取得時によく練習させられましたが、助手席で常にサイドブレーキに手をかけていたのを時々思い出しますw
AT車では助手席が止める事ができないのも怖いなと思います。せめてNにする位でしょうか。
個人の勝手な見解です。

yon1223988649 公開 2023-11-1 20:10:00

送り迎えをするしかないでしょうね。

a00116970735 公開 2023-11-1 15:16:00

もっと根本的な話で高齢者になる前に死んでしまう様に医療や医療サービスは方向を変えるべきだと思います
現在の日本の最大の問題点は高齢者が多すぎる事のほぼ一点と言っても過言ではない
政治や福祉、公共事業に至るまで養わなければならない高齢者が多すぎる為に生産年齢層に充分なサービスが提供出来ていない状況です
高齢者の免許返納問題などその一角に過ぎません、平均寿命が90歳に迫るのですから
身体能力が悪い老人が増えるのも当たり前です

nis1214993786 公開 2023-11-1 14:46:00

高齢者が運転しなくて済むように家族が補うべきだけど・・
高齢者と呼ばれる世代でも現役並みに活躍させられる時代が来ていて今後はそれが当然になってくるので、車を使わない生活自体が難しいのですよ。
だから車側の進化を期待する必要があるのでしょう。
運転支援システム付車両や道路環境含め進化していくために、新しい車を積極的に買ってメーカーの開発費を早く還元させるとか、道路工事にいちいち文句言わないとか・・

gdg122336193 公開 2023-10-31 18:09:00

AIによる自動運転技術の実用化。
あるいは、安全サポート限定免許への強制移行。
タクシー定額券の配布。
もしくは、タクシーでなく、老人の送迎に限り、白タクアプリを解禁。
などが思いつきます。
ページ: [1]
全文を見る: 高齢者に運転させないようにすることは、どうにか、できないのでし