ネット上では「卒検落ちるとか危なすぎるから免許取るな」とかよく見ま
ネット上では「卒検落ちるとか危なすぎるから免許取るな」とかよく見ます。そんなに2段階って普通の人にすれば簡単なのでしょうか?自分は1段階はスラスラ進みましたが、2段階は路上がかなり怖かったし、挙句の果て方向変換でミスって卒検は1度落ちました。 免許を取得して50年以上経過したゴールド免許高齢者です。
私も卒検で一度落ちてます。
誰でも一度は落ちると思いますので気にしないで下さい。
要は、取得した時の気持ちを大事にして安全運転に徹するだけです。 私が通っていた教習所では緊急事態宣言が出ていたとき、
ただでさえ少ない卒業検定の受検者のおよそ半分は不合格になっていました。
理由は「経験の浅い自転車のフードデリバリーの急な飛び出しに対応できなかった」ので、検定員に急ブレーキ踏まれて即終了(不合格)だった様です。
今でも路上は「どんなアクシデントがいつ起きるかわからない」中で走らないといけないプレッシャーがありますから。所内課題(縦列駐車・方向転換)は路上の減点のおかげで持ち点が少ないプレッシャーの中実施する必要がありますし。
あのプレッシャーを忘れてマウント取る人もいる。くらいに流したほうが良いと思います。 >>ネット上では「卒検落ちるとか危なすぎるから免許取るな」とかよく見ます。
↑↑↑
大の大人がそんな話真に受けてどうする?
貴方は貴方、他人は他人! 落ちる人もいますよ。普通です。危ないから、技量がないから落ちた。ただそれだけです、
ページ:
[1]