自転車の免許制について自転車運転に免許制にすべきですか?小学生
自転車の免許制について自転車運転に免許制にすべきですか?
小学生が自動車学校に行って免許取得して、免許更新に警察署に行く。
更新料を払う。
。
交通安全協会に入りませんか?
とか言われる。
なんか笑える。
どう思いますか? その場合は年齢で決めるらしいですよ。
義務教育までの年齢では学校の交通教室の時間を増やして
交通に対する決まりや、安全の為のアイコンタクトとかの啓蒙運動。
16歳を超えると、免許制にしてと、
でもそれでも近所の教習所で開催される交通教室に
年に1回は強制参加で免許交付とか。です。
要は、最近の自転車はあまりにも法律を無視する
乗り方への改革と聞いています。
でも、実現するかは微妙でしょうね。
何せ、電動キックボードを免許無しでとか容認している
政治家ですもの。 技能講習制でどうでしょう。免許に似ているが、免許資格ではない
講習修了受講終了証はでます お金の無駄です。 自転車は通常は軽車両とみなされます。
幼稚園児でも乗れるような小児用自転車は「小児用の車」として軽車両から除外され、歩行者扱いです(道路交通法第二条)。
ただ、体格が大きくなれば調整した大人用自転車にも乗れるようになるしスピードも出せます。そうなれば道路交通法の理解も必要です。
そういう意味では、小学校四年生くらいで「運転免許」と称して行われている基本的なルールの講習と技能試験は交通安全上大きな意味があると思います。
ただ、講習が必要なのは子供よりも大人だと思いますよ。
夜間にLEDライトをフラッシュモードにして(無灯火違反)、少し上向きにして対向者の目潰しをする車がいるかと思えば、その目潰しにまぎれて完全無灯火猛スピードで歩行者の横をすり抜けるフードデリバリーの自転車とかいますからね。危なくて仕方ない。 交通安全協会はうちの免許センターはもう10年以上前から勧誘はさっぱり消極的になりました。
昔は半ば強引に誘導していたんですけどねw
ページ:
[1]