19歳学生男です。80歳を迎えた祖父の運転免許証返納についてアドバイスが欲
19歳学生男です。80歳を迎えた祖父の運転免許証返納についてアドバイスが欲しいです。
5年ほど前から返納について促しているのですが、言い訳を並べてなかなか返納してくれません。免許の更新の時に、教習の方に運転が上手いと言われたらしく調子に乗っています。耳も聞こえなくなってきていて反射神経も鈍いです。しかも、孫の自分を乗せてかなりでかい事故を起こしたこともあります。祖父とは一緒に住んでいません。
もう周りに迷惑をかけてほしくないので何かアドバイスください。そろそろ限界です。
ちなみにまだ強くは言えてないです。強く言えるアドバイスも欲しいです。 アラ還のおやじです。
いや~難しい質問ですね。
こればかりは「自分で自分の事を危険と思わなければ」納得できないんですよね。
近所での最高齢はかなり前ですが94歳ですね。亡くなる少し前まで自分で運転していましたよ。多分返納はしなかったと思います。
ここ数年では昭和10年代生まれの84~88歳くらいの方が車を辞めています。
主様のお爺さんが80歳であれば、うちの近所ではまだまだ現役の年齢です。
しかしながら危険な運転をしている様であれば猶予はないですよね。
お孫さんの目線で言える事は
「高齢者の事故と聞くたびにお爺さんの事ではないかと心配してしまうよ。」
「僕や家族を悲しませない様にしてね。。。」
くらいしか思い浮かびません。
駄文ですみません。 あなたがとてもかわいがられてるとかでもない限り説得力は低い
おじいさんのもっとも信頼してる人から伝えるのが良いかと思います 大変ですね。
孫に言われるのが一番納得すると高齢者ドライバーについて考えるコラムに書かれていました。でもダメだったんですよね。
高齢ドライバーの事故の悲惨さ、車を運転する事の費用対効果、世間の目などを家族全員で説明し理解してもらう。高齢者ドライバー教習で事前に教官へ厳しく言ってもらう様にお願いする。等ですね。
大きな事故を起こしてからでは大変ですから。
ページ:
[1]