夜間の運転で気をつけることはなんですか?免許取り立てでギリギリ試験設け
夜間の運転で気をつけることはなんですか?免許取り立てでギリギリ試験設けて受かって撮った免許で親の車で何回も昼夜練習はしています。
なんでもいいのでなんか危ない所とかあったら教えてください
ちなみに自分は埼玉住んでて急遽栃木県から車を埼玉に持ってこなきゃ行けないんでかなりの長距離走ります。 スピード出しすぎない、道が狭いとか真っ暗でカーブも多いとかちょっとでも不安感じたらブレーキ踏んでゆっくり走ること。
ハイビームをちゃんと使う。
けどカーブ突入時に対向車がいて慌てて切ろうとハンドル操作ミスるのもだめですから、あくまでも安全運転を重視してその辺の操作は後回しにする。
後ろに車がいて距離が近いなとか思ったらコンビニや安全地帯(バス停など膨らんでる場所)に寄せて抜かしてやること。
競ったり逃げるようにスピード出すようなことはしないこと。
スマホを注視しない、運転で暇だからYouTube見ながらとかはしないこと。
通知が来てもすぐ手に取ってとかしないこと。
ちょっとでも疲れたなと感じたら止まって休むこと。
コンビニとかあるならいいけど、なければ安全地帯などにハザード出して少し休む。
高速ならSAやPAにがある度に止まって休んでもいい。
眠気があるなら仮眠をする。
時間に余裕をもちつつ時間をかけて移動し、無理はするなですね。
あと出る前にガソリンは満タンにしてから行きましょう。
夜中だとあいてないことあるし、ガス欠でJAF呼ぶとかアホらしいですから。 眠気を感じたら窓を開けて換気する事、最寄りの(コンビニ等)停車できるところで一端とまって外に出る等して運転に戻ること
停まるとロスタイムのように思えるが、実は大して変わらないです
停まる勇気が事故を防ぎます 夜間の運転では、広間と違って、見える部分が非常に限定されます。その結果、道路に何があるかが見えないため、何かを踏んでしまったり、歩行者を見落としてしまったり、見えない何かにぶつかってしまったりしてしまいます。また、標識が見えなかったりするので、違反をしやすくなります。
疲れていると、日中でも見落としがちなものが、夜間はさらにひどくなります。そういったことをよく考えて、夜間の運転に備えてください。見えにくいということは、体を酷使するので、疲労度も、かなり上がりやすくなりますので、早めの休憩と無理のない運転計画を立てましょう。 心配だったら
多めに(他車が入ってこない程度)車間距離を取って
注視せず広い視野で
前の前の車の挙動にも 気を配れれば そう怯える必要もない気がしますけど 昼間に比べて圧倒的に見にくいってことと、普段はハイビームでいいけど対向車が来たり前に他の車がいる時はローに落とすのを忘れないこと。
ページ:
[1]