至急お願いします - 自動車学校でマニュアルの免許を取ろうと
至急お願いします自動車学校でマニュアルの免許を取ろうとしています。この前初めての運転をしました。ローギアからセカンドギア、セカンドギアからサードギアに移動させる時のタイミングとかはありますか?またエンストばっか起こるのですが対処法はありませんか?あとはエンジンを踏む時に力が入りすぎるのでどうしたらいいですか?
回答お願いします それは教習所の教官に聞くのか合格への近道だと思います。そのために安くもない教習代を払ってるんですから。
そこの教習所の方針も教官のクセも分からず、ここで教えても「こいつ教えた通りにできないな」なんて思われるでしょ。 単純に10㎞/h毎にシフトチェンジすれば良いよ。
エンストは、エンジンの回転数と
繋がったギアが必要とするトルクが
アンマッチになってるだけ。
>エンジンを踏む時に
エンジンは踏まないだろ?
踏むのはアクセル。
アクセルを踏みこむ量は一定位置で
クラッチでの切→半クラ→接続を
慌てないで穏やかにやってみては。 教習所の指導員に聞くのが最善の方法です。
私が子供の頃はAT車が少なく、親や近所の人の車に乗せてもらって
自然に変速タイミングを覚えたものです。
MT車に乗っている人がいれば、同乗させてもらうのもよいでしょう。 回転計(タコメーター)見てますか?
エンストするのはエンジン回転数とギヤが速度に対応していない回転数、要は低すぎる、力が弱い、ということです。
ちなみにエンジンは踏めません。右側はアクセルペダルで単純に速度を出すため、ではなくエンジン回転数を上げるためのものです。たまたまクラッチがつながっているのでエンジンからの動力がクラッチ板を介してトランスミッションで変速、それがドライブシャフト(後輪駆動や四輪駆動の後輪への動力の伝達にはその前にプロペラシャフト、ディファレンシャルが加わります)、タイヤへと伝わって速度が増す、という形になります。
内燃機のエンジンの出力はエンジン回転数を上げれば上がります。静止状態からの物体を動かすのには力が必要ですが、その力をいきなり伝えても物事上手く行きません。車ではエンスト、またはアクセルペダルを吹かしすぎて急発進するのはそのせいです。
そうならないように発進の際は半クラッチと言う操作を行って、エンジンからの力をスムースに伝達します。また発進するのと車が速度を出して一定の速度で巡航するのとでは力の必要具合が違うのでトランスミッションを介して変速を行います。自転車の有段変速は正にソレで”速”や数字の高い重いギヤで発進しようとすると重くて発進しずらい、登坂しにくい等々で体感できるでしょう。
1速は発進のために使い、極端な話、動き出したら2速に入れても問題ありません。その半クラッチも発進の際より全然短くてOK、2速から3速など上へシフトアップする際は車速(エンジン回転数)が合ってれば必要なくクラッチペダル踏んでシフト入れてすぐクラッチペダル戻して大丈夫です。
およそ2500回転/分(2500rpm)あたりの変速でOKです。エンジン音はしっかり聞くことです。煩いと感じますがこれは慣れてください。 フィーリングです。
口で1速「ウィーン」、2速「ウィーン」、3速「ウィン」と唸って、
その「ウィーン」の感覚は、呼吸の息が途切れるあたりの秒数かな。
これ、バイクのマニュアル車に乗っていれば、
感覚が身に付きますけどね。
ページ:
[1]