高齢者の免許返納を義務化にはなぜしないのでしょうか
高齢者の免許返納を義務化にはなぜしないのでしょうか 高齢者は別に事故を起こしやすい訳ではないのです。高齢者が事故を起こした時だけ異常に腹を立てる人は多いのですが、その考えは間違っています。
高齢者は自分は死亡しやすいですが、それは当たり前で歩行や自転車で移動するのはより危険です。誰かが送り迎えするのは手間が2倍になり明らかに甚大な社会損失です。 不便な人がいるから 運転免許は国家資格です。
国家資格が犯罪、精神疾患を起こしていないのに剥奪なんてできるようになったら国家資格の品位が失われるからです。 「高齢者」に拘るのは間違いです。義務化なんてとんでもない話です。
選挙権にせよ、結婚にせよ、年齢の下限は定められていますが、「成人」に対して当然の権利を侵害することはできません。
誰であれ、免許を取得しようとする(もちろん教習所に通い試験に受かることがなどが必要)のも、取得した免許を返納するのも自由です。
(年齢に関わらず、合理的な理由があり、やむを得ない場合は、免許取り消し、返納もしくは運転を控えるべき場合はあります。例えば視力が基準以下に低下したなど。違反や事故での加点でも「年齢に関わらず」免停・取消になります。)
高齢者は身体が弱くなっていますので、同じ事故同じ怪我でも自分が死亡しやすい。だから見かけ上の死亡事故率は高くなる。しかし他者(歩行者や他の車の乗員)を死亡させる率は
若者>中年=高齢
なのです。
高齢者は反射神経その他の身体能力は衰える場合はありますが、本能的により慎重に動作することでそれを補いますから歩行であれ運転であれミスする確率は、中年=高齢なのです。
安全運転に必要なのは、スポーツ選手のような優れた身体能力ではなく、危険性を予測しながら余裕を持って慎重に運転する姿勢なのです。
ワンちゃん事故の質問でも説明されていますね
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286617051?__ysp=OTHmrbPjgIDniqw%3D
それから運転できる高齢者に無理に運転を止めさせると、生活の積極性が失われる影響で、病弱になり、認知症等の発症率が増し、寝たきりになったり、寿命すら縮まり、本人にとっても周囲にとっても社会全体にとっても甚大な負担増・大きな損失です。【要介護リスク】
国立開発研究法人
国立長寿医療医療研究センター
https://www.ncgg.go.jp/ri/lab/cgss/department/gerontology/gold/about/page2.html
単に高齢というのみで運転を中止すると、生活の自立を阻害したり、うつなどの疾病発症のリスクを高め、寿命の短縮にもつながることが多くの研究で確認されています。
「高齢者が免許返納するとしなかった人と比べて認知症がすすみ、介護度が高まるから返納するな、という某医師の主張は正しいのですか?」
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12272340817?__ysp=6auY6b2i44CA6L%2BU57SN44CA5p%2BQ5Yy75bir
最近数年間の返納は以前よりかなり多かったようですね。ご自身で不要もしくは無理だと納得の上ならいいのですが、日本人の悪い風潮で家族や周囲に流されただけと言う場合もあるかもしれませんね。「要介護リスク」の事を後で知って後悔しなければいいいのですが。。。運転できるのにしないというのは明らかにマイナスです、社会益の観点からも。
令和2年度の要介護・要支援認定者数は681万8千人(添付図)。自分で運転して買い物や病院や趣味に行けるおかげで要介護にもならず周囲にも迷惑をかけないで済んでいる高齢者さんも多そうです。
高齢者の事故件数が桁違いに少ない件は下記などで回答いたしました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10289430035
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289144457
ある年の、高齢運転手による他害死亡事故(死亡者が第一当事者・その同乗者でない死亡事故)件数に対し、要介護認定者数は4万2千2百倍。 田舎で義務化されると高齢者は生きて行けなくなるからです。
ページ:
[1]