普通運転免許の方向転換で、右側のスペースへバックで入れる場合に、早く
普通運転免許の方向転換で、右側のスペースへバックで入れる場合に、早く回し過ぎて、ポールにこのまま行くとぶつかるなとわかったときに
左にハンドルを据え切りしてバックをし、その後右に全てハンドルをきって入れるやり方は
うまくいかないでしょうか?
景色で覚えて、その場所から全部ハンドルをきるやり方を教わったため
位置を間違えると、早く切り過ぎになってしまいます。
補足、左に全てハンドルをきるのではなく、車体が真っ直ぐに下がるようになるまでハンドルを戻す、でした。 その時点でジタバタしても遅いでしょう
早い失敗と遅い失敗がまじってはいけません
同じ失敗するなら遅すぎる失敗をすること
→それからタイミングを徐々に早くしていくだけ
「景色で覚えて、その場所から全部ハンドルをきる」
誰ですか、そのとんでもない教え方は・・
まさか教官じゃないでしょうね
切るタイミングは、右後輪とポールの位置関係です
上手な人のバックを見てヒントをつかみましょう 少し面倒な操作ではあるけれど上手く調整できれば成功します
免許を取得した後の実際の車庫入れでも珍しくない操作です
ただ他の回答者さんも指摘されている様に、景色で覚えるやり方は
その場限りで実戦では役立たない事をお忘れないように... そもそも左に据え切りをするということがよくありません。据え切りはタイヤや車の足回りを大きく痛めます。絶対にやめてください。
景色で覚えてハンドルを切るのは現実世界何の役にも立ちません。感覚を教習の中で身につけてください。 >>ポールにこのまま行くとぶつかるなとわかったときに
わかった時期による。
上手く修正できる場合もあれば、逆に外側に流れてしまう場合もあり。
>>景色で覚えて、その場所から全部ハンドルをきるやり方を教わったため
目印教習という違法行為です。
ページ:
[1]