今度熊本の免許センターで本免試験を受ける予定の物なのですが、大学などの都合上
今度熊本の免許センターで本免試験を受ける予定の物なのですが、大学などの都合上免許に合格した際の免許の受け取りを先延ばししたいと考えています。合格発表等は11時頃と記載されており、2時頃から写真撮影などと書いてあるのですが2時頃から予定があり、午後からの日程はいけないので先延ばししたいと思っています。実際に先延ばしに関して熊本の免許センターに問い合わせ等をした方、またなにか情報を知っている方がいましたら恐縮ですが教えて頂きたいです。 この件に関しては、ご自身で免許センターに確認された方が宜しいかと思いますよ。
貴殿自身の大切な事ですから、聞き違いが無い様にされるのが肝要です。 交付手続きだけを先延ばしする行為は無意味です。交付手続きをせず、試験の合格証だけを受け取って、交付手続きを後日にするという方法は、一般試験の受験生、あるいは試験合格後に急病で退出した受験生などのために存在しますが、その合格証が受け取れるのは通常、その日の最後当たりです。指定教習所の卒業生には合格証を出さない運用なので、イレギュラーな処理として後回しにされますからね。
でも、それを待っている時間があったら、交付まで済ませてしまえます。する意味がないんです。指定教習所卒で技能試験のない受験生が当日に申し出ても、「する意味がない」として断られるだけですよ。 ダメですね。というのも本免の学科試験を受けて無事に合格しても、免許証を作るために必ず東京の警察庁交通局にある情報処理センターに接続して、各種情報の入力だけでなく、過去に交通違反をしたかどうかの照会などを行っています。またICカードとなっているため、2種類の暗証番号を記録させる必要もあるため、免許をもらうにはそれだけ時間がかかるわけです。
こういう時は必ずリスケジュールするのが基本です。質問者様の都合を聞くほど免許センターは甘くありません。 おそらくそれはできないかと思います。 いろいろな事情が有るのでしょう
私の個人的な疑問ですが、自動車学校の卒業証明書の有効期限は「一年間」です
そんなに面倒くさい事はせずに、その一年間の間に夕方まで時間がある日に受験してはいかがですか?
ページ:
[1]