バイトをしたいけど、車の免許をとりたい高校生です。(案1)バイトと教
バイトをしたいけど、車の免許をとりたい高校生です。(案1)
バイトと教習を両立して時間をかけて免許を取る。
(案2) 教習を詰め込んではやく終わらせ、仮免を取り終わった後にバイトをはじめる
どちらの方が効率が良く、お金も貯まりますか?
それと、教習は詰め込んだ場合どのくらいで仮免を取れますか? 仮免までの過程は1週間もかからないくらいで終わりますよ
仮免取った後の第二段階が時間かかってめんどくさいです
仮免取ったじゃバイトしよ~って言ってバイトし始めても第二段階の技能と学科が残ってますからお金を貯めたいなら免許を最短で取ってバイトを始める方がお金貯まると思いますよ 寝なければ
それなりに稼げますよ。
二月あれば免許代位なんとかなるでしょ 教習を詰め込んで空いてる時間にバイトする。 ってか高校卒業後は進学か就職か?
教習の実技は人数制限あるし、失敗すれば補習やし、なので個人差ですね。
バイト先なら昔高1の夏休みで30万近く貯めたけど、今は厳しいかな。
週休一日の時代でほぼフルタイム。
実際私は就職して夜勤の時に昼間通って取りました。
20歳までは任意保険料も高かったし、何より車買える状況でもなかったから原付MTで我慢してた。
ページ:
[1]