運転免許の経由更新について。A県に住民票のあるゴールド免許の人がB県で
運転免許の経由更新について。A県に住民票のあるゴールド免許の人がB県で経由更新する場合、運転免許発行元の公安委員会はA県になるのでしょうか。それともB県になるのでしょうか。 A県です。
経由更新手続きでは、手続き窓口となる都道府県の警察は「手続きを仲介し、講習の実施を代行する」だけで、実際の更新手続きは、免許証の住所の都道府県に書類一式が送られて行われ、免許証もそちらで作られます。経由更新に数週間かかるのはそのためです。
このあたりは将来変わることになるかも知れませんが、現時点ではそういう仕組みです。 運転免許証の住所がA県になっている人
↓
B県で経由更新(B県でできることは更新の申請、適性検査、講習受講まで)
新しい運転免許証の写真は持参(撮影してもらえない)
↓
新しい運転免許証を交付するのはA県の公安委員会、運転免許証の受け取りもA県
B県で受け取りたい場合は郵送依頼(手数料1,700円程度) 住民票と免許証の住所が同じであれば、
免許証を交付するのはA公安委員会です。
経由更新は受付するだけです。
ページ:
[1]