原付免許で125ccまで乗れるよう法律が変わるそうですが、じゃあ小型二輪
原付免許で125ccまで乗れるよう法律が変わるそうですが、じゃあ小型二輪の免許取得は必要なくなるってことなのか、原付を取るのにも教習所が必要になるのかどちらでしょう? そうでなくて今度の排ガス規制で現在の50ccのままではクリアが出来ない、車両としても使い物にならない(触媒が機能するの偉く時間がかかる)ので、車両としては現在の50cc並に性能を落とした125ccにするだけ(触媒を有効に活性化できる排気量)の話で(所謂”新原付”)従前の50cc原付と免許は変わりません。 未だに勘違いしてる人多いのね。 原付バイクが125cc以下で5.4馬力以下に制限された新規格の原付に変わるだけ。今売ってるピンクナンバーの125ccのPCXに乗れるという話ではない。
ピンクナンバーのPCXは今後も普通自動二輪免許小型限定以上が必要。
原付免許はそのまま残り原付として販売される5.4馬力以下の125ccだけに乗れる。
ナンバーが今の原付と同じ白ナンバーで法定速度30km/h、2人乗り禁止、二段階右折も変わらない。 ええと、よく調べてください。現在の 125cc のバイクにそのまま乗れるわけではなく、現在の原付規格に合った、専用の 125cc のバイクが用意され、それが原付免許でのることができる、ということでしかありません。現行の 125cc と同じバイクにのるには、従来通り、普通自動二輪免許(小型限定)が必要です。
現在は、原付免許の取得には、原付の実車教習も必要となっています。宮城県においては、原付の実車教習は、運転免許センターでは実施せず、指定自動車学校に申し込んで受けることになります。なので、原付の免許を取るのに、指定自動車学校に通うことが必要になっています。 何回もその話題出ていて、記事をよく見ていない方が
「乗れるようになりますよね!?どうしたらいいですか?」
と聞いて聞いますが、あくまでも50ccの原付の生産が終わるだけであって免許の区分はそのままです。
終わったらどうするのか乗れなくなるだろといわれたらそうでもなく、それまでに販売された中古車は今まで通り乗れますし、今後発売される
「ガワもエンジンも125ccのバイクだけど出力を50ccに制限したもの」
となります。
だから結局は見た目は125ccのバイクに乗れても、運転できる内容は50cc程度のパワーで30km/h制限で二段階右折がある原付ルールでしかありません。
ここで半端に悪知恵働くキッズは
「じゃあそのバイクのリミッター外して125のパワーだせるようになればいいんじゃね」
とか
「125のバイク手に入れてナンバー入れ替えればいいんじゃね」
とか考えるんでしょうが、どっちも犯罪だしそれやった時点で無免許で逮捕です。後者に関しては書類偽造とかより悪質な犯罪となりえますね。
当然警察もそんなの把握してないわけないですから、普通により取り締まりが厳しくなるだけです。
残念ながらキッズが夢見るような原付免許で125ccのバイクを合法的に乗り回せるなんてことにはなりませんよ。 案だと125㏄迄乗れるけど
パワー落として速度・二段階右折等の制限はそのまま、
当然二人乗りも不可。
排気量以外50㏄迄と何も変わらない125㏄に
興味あるかい?
ページ:
[1]