運転免許の問題でときどき「ギア」という言葉が出てきます。普通車ATを習っている
運転免許の問題でときどき「ギア」という言葉が出てきます。普通車ATを習っているときに「ギア」は出てきません。問題文で、「二輪車はぬかるみや砂利道で低速ギアで〜」といった問題が出されます。
難しいことはわからないのですが、ギアとはどのようなものだと認識すると良いでしょうか。
教えてくださるとありがたいです。 「ギア」の日本語は「歯車」であり、歯車の大きさを変えることにより力の大きさや速度を変えることができます。
歯車は二つの歯車が嚙み合った状態ですが、力を加える側の歯車の大きさを一定として、力を受ける側の歯車の大きさを2倍の大きさにすれば速度は1/2になりますが力の大きさは2倍になります。
エンジンの側の歯車の大きさを一定にして、受ける側の歯車の数を大きさの違う5枚の歯車にすれば5段階に速さや力の大きさを変えることができます。
MT車は運転者が手動で歯車を切り替えますが、AT車は機械が自動的に歯車を変更します。
「低速ギア」とは一番大きさが大きく、速度は低く力は大きくなる歯車(1速ギア)のことです。 ママチャリの変速機と同じです。
ママチャリの変速機で一番軽くこげるのが「一番低いギア」ですね。右側ハンドルグリップを捻り回す①、②、③の3段変速のママチャリが多いと思いますが、①の位置です。 講習を真面目に聞いていなかっただけだろ。
教わっていない事は問題では出ない。 >ギアとはどのようなものだ
こんなレベルに免許を与えるから コンビニ特攻が起こるんだよな
今 実感したわw
こんなのばっかり量産するから つまらん事故が絶えないんだな
やっぱ教習でも最低限は教えないと いつまでたってもゴーカート気分で理解ができてないんだよな
マニュアルトランスミッション
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
クラッチの仕組みとは?
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=nr3wzZ9d5ig >難しいことはわからないのですが
自動車を運転する上での「ギヤ」は、「変速機」という意味です。
変速機というのは、自動車が走る速度に合わせて切り替えるもので、発進する時(低速)は1速で、速度が上がるにつれて2速→3速→4速・・・と高速ギヤ切り替えていくものです。
そのギヤを切り替えるのを、手動で行うのがMT(手動変速)の車で、自動で行ってくれるのがAT(自動変速)の車という事ですね。
だから、AT限定免許を取る人にとっては、手動でギヤを操作する事はまず無いので、ギヤの事を理解しなくても特に問題はありません。
もちろん、きちんと理解しておくに越した事は無いのですが・・・どうも質問文の感じから、あなたは機械の事がかなり苦手の様ですから、まあ今すぐ理解できなくても保留にしておいておいても良いんじゃないかな・・・ 難しいことはわからないのですが、ギアとはどのようなものだと認識すると良いでしょうか。
ページ:
[1]