中型免許について質問です。現在ATとMTの普通免許を所持しています。そこか
中型免許について質問です。現在ATとMTの普通免許を所持しています。
そこから中型免許を取得するとなると、授業数は何時間くらいになりますか? 「ATとMTの普通免許を所持」はじめて聞きましたし、謎です。
中型となると全てMT車での試験ですから、実際の免許証をご覧になって警察庁告示の表(最短時数)を確認してください。 「現在ATとMTの普通免許を所持している」
こんなことはあり得ない。この件が解決しないと回答が出来ない。 回答の前に確認です。
質問者さんが現在所持しているのはAT限定普通免許ですか?
それとも限定無しの普通免許ですか?どちらでしょうか?
教習時間については↓を参照
https://menkyo-next.com/useful/hour.php 「現在ATとMTの普通免許を所持しています」
そのようなことは不可能です。一人が所持できる普通自動車免許は1つだけで、AT限定つきとなしの2つを所持することはできません。質問者さんは、ただ普通自動車免許を限定なしで所持しているだけの話では?。
「中型免許を取得するとなると、授業数は何時間くらいになりますか?」
指定教習所の中型自動車コースの時間数は法定なので、どこの教習所も同じです。限定なしの普通自動車免許の所持者は、学科1時間、技能15時間です。AT限定がついている人は、別にAT限定コースを先に取るか、通常のコースに技能が4時間足されます。 Mt所持者は、学科1時限、技能15時限とあります。
https://carnext.jp/magazine/article/medium-sized_license/#a2
ページ:
[1]