運転免許更新日を1年半過ぎてます。もともと不安神経症を持ってい
運転免許更新日を1年半過ぎてます。もともと不安神経症を持っていましたが、コロナ感染を期にひどくなり、人ごみに行くと動悸がひどくなり冷や汗がでるようになり、1か月に1回ほど通院していました。子どもがいるので入院はしていません。免許センターに問い合わせたら、診断書を持ってきてくださいと言われました。通院している病院では、診断名、体調が悪く更新へ行くのは無理だったが、今は体調も安定していると言うような診断書をかいてもらいました。
これは、やむをえない理由にはならないのでしょうか... 特別な事情有れば再交付も可能です。
それには、遅れた理由が証明できる物に限ります。
診断書など。
ただ、再申請を遅らせることで更新出来なくなる可能性が高まります。
>これは、やむをえない理由にはならないのでしょうか...
この件に関して答えようありません。
その点も踏まえ、1度各都道府県の免許センターに問い合わせてご相談なさった方が良いです。 診断書の内容や病名がわからないので私にはわかりません。免許センターの人が判断します。 本来、公安委員会に提出する診断書に
病院の先生は
「病状安定してます、運転免許更新可能です」とは
書きません
病名と病状しか記入しません
診断書提出して運転免許更新可能の判断されたら
公安委員会専用の診断書用紙で
新たに診断書提出する必要があります
その診断書にも病名と病状しか記入しません
やむをえない理由とか
期待しない方がいいですよ
診断書に何を書いてもらっても
判断するのは公安委員会です >>運転免許更新日を1年半過ぎてます。もともと不安神経症を持っていましたが、コロナ感染を期にひどくなり、人ごみに行くと動悸がひどくなり冷や汗がでるようになり、1か月に1回ほど通院していました。
子どもがいるので入院はしていません。免許センターに問い合わせたら、診断書を持ってきてくださいと言われました。通院している病院では、診断名、体調が悪く更新へ行くのは無理だったが、今は体調も安定していると言うような診断書をかいてもらいました。
これは、やむをえない理由にはならないのでしょうか...
↑↑↑
やむを得ない事情とはならない公算が大きいです。
入院していた等物理的に外出出来なかった訳では無いので。
診断書を提出されるとの事ですが、あくまでも公安委員会は「入院していた期間があるか否か」および「免許を与えない要件等に該当していないか?」しか確認しません。 一応、やむをえない理由にはなるとは思いますが、免許センターは厳格に厳しいで担当官などの判断次第だと思いますよ。
ページ:
[1]