昭和57年に普通一種の運転免許を取りました。その後何回かの更新を
昭和57年に普通一種の運転免許を取りました。その後何回かの更新をしました。その内最近の更新で、中型免許8tに限るとなっていました。しかし、これまで、余り大きな車の運転はして来ませんでした。その為、どんな車の運転が出来るのかがわかりません。具体的なメーカー名と車種名を、教えてください。 トラックのナンバープレートは2種類の大きさがあります。
普通乗用車と同じサイズのナンバープレート、いわゆる中板ですね。
このサイズのナンバーのトラックなら運転してもOKです。
総重量8t以上のトラックになると大板ナンバーと言って、大きいナンバープレートが付きます。このサイズのナンバーのトラックは大型免許が必要になります。
2003年より前の大型トラックなら、速度表示灯がありますのでこれも見分けるポイントです。(フロントウインドウの上にある緑の3連のランプです)
もし大きさがわからなければナンバープレートのネジの本数を見てください。
中板は2本のネジで固定されていますが大板は4本のネジで固定されています。 総重量8t以下、積載量5t以下で、正確な事は車検証を見るしか判別出来ません。
見た目で大きい車両も存在します。
乗車定員で10名以下の条件も付きます。 今まで、乗れていた物は全て乗れます。
総重量8tまで
小さいナンバーでも乗車定員11人以上は乗れません。 お化け4tと言うのを運転する事が出来ます。(最長12m)
総重量8t未満(大型特殊車を除く)の車両が運転出来ます。 いわゆる「4トンクラストラック」以下の車種。
つまり中/小型トラック以下の車種を運転できると言うことです。
新普通では総重量5トン以下のため実質2トントラック以下の
小型トラックまでとなります。
昔の教本に書いてあった「総重量8トン以下」という縛りと同じことです。
まあ、メーカ/グレード名で言うと
日野レンジャー、三菱キャンター、いすゞフォワード、
日産(UD)コンドル、マツダ・タイタンの
いずれも小柄な車種までとなります。 車両総重量8t未満のトラックです。三菱ふそうはファイター、いすずはフォワード、日野はレンジャー、日産ディーゼルトラックスはコンドルです。
ページ:
[1]