車の教習所について教えてください。行く場所にもよると思いますが…
車の教習所について教えてください。行く場所にもよると思いますが…
教習所に関わった事がないので詳しくお願いします。
まず、免許をとりにいくつもりです。
平日は15時まで仕事しており
ます。小さい子供がいるので夜間?はできるだけ避けたいんですがたとえば16時から開始とかは出来るんですか?
あと何時間全部で受けなければいけないとか、実技?など詳しく教えてください。仕事をかかえながらだと毎日どれくらい出席してどれくらいでとれるものですか?
あと…教習所に行ったらまず何から始めてどういう感じで進むのかも教えていただけたらと思います。免許センター?試験?での流れも教えてください 普通自動車免許のことで
よろしいですか?
実技、学科含めて計57時間
だったと思います。
(うろ覚えなので確実ではありません
数時間の誤差があるかも。)
開始時間のことですが
昼間のコースと夜間のコースがあり
各授業が始まる時間にもよりますが
登校時間は自由なので
自分の受ける授業に合わせて
16時からでも授業は受けれます。
ただ、夜間コースに入らないと
16年から始めても1時間や2時間しか
受けれなかったりしますので
期間は長くなるでしょう。
実技と学科についてですが
実技は車の運転の練習
学科は教室での授業です。
普通免許を取得する際に
第一段階と第二段階に分かれていて
それぞれ時間が異なりますが
実技は連続で受けれる時間や
1日に受けれる時間が決められています。
(1日に2時間まで…など)
学科は自動車学校の方で時間割が
決められていて
自分が受けなければならない授業に合わせて
日にちや時間を調節して参加します。
1週間のうちに同じ授業が
2回くらいローテーションしてるので
夕方しか行けなくても
ある程度は授業に出れます。
なので最初のうちは朝から昼間の間ずっといても
実技と学科で毎時間授業がある状態に
することもできます。
ですが学科はそれぞれの授業を
一度受ければ大丈夫なので
だんだんと授業を受けるにつれて
空き時間が出来たりしてきます。
また実技は車の数や
指導員の数も限られていますので
多忙期などは
全て自分の予定通りには
予約が取れなかったりします。
なので学科が終わっても
実技のためだけに登校したり
1時間だけ受けて帰ったりすることもあります。
ぎゃくに実技ばっかりしてると
学科が残ってしまって
空き時間が多くなったりすることもあります。
第一段階での実技は
教習所内だけの運転です
第二段階での実技は
公道にでます。
高速などの教習もあります。
教習所を卒業することが出来れば
免許センターにて筆記試験です。
選択問題で90点合格です。
試験のあと、1〜2時間ほどで結果が出て
合格なら免許を作りに行きます。
証明写真をとったり
住所登録などを行います。
免許が発行され次第、解散です。
が、稀に実技をやらされる場合があります。
その場合は、その日に来ている
同じ自動車学校出身者数人で
免許センターの試験員を乗せて
免許センター内のコースを
運転します。
毎日行われることではないですし
事前にわかるものでもないので
こればかりは行かなきゃわかりません。
ランダムです。
16時から毎日通っても
通える時間内に毎時間授業が
必ず受けれるというわけではないので
期間はわかりません。
何時まで通えるかにもよりますし。
ですが大体2〜3ヶ月で取得できます。
これは、第一段階の授業が終わると
仮免試験がありますが
その前に仮免が受けれるかどうかの
見極め試験があります。
その見極めや仮免、
卒業試験や卒業試験のための見極め試験など
各試験にスムーズに合格すればの話です。
仮免と卒検は毎日行われているわけではないので
一度落ちると数日先に
受け直しという風になります。 一度自動車学校に子供連れて行ってみたらどうですか。
託児所があるかどうか
託児所に子供が順応するか
値段、時間、送迎などなど そういうことは教習所の入所の際に全て教えてくれます。
お子さんがいたとしても託児所を設けている所もあるので心配無用です。
教習時限はおおよそ60時限ほどあります。
教習時間については基本50分で1時限なので、時間割次第では16時からも可能かと。
入所後、最初に視力検査と適性検査を受けます。適性検査といっても性格診断のようなもので、自分がどういう気質なのか診断されます。
それをみて、例えば攻撃的な性格の人はスピードの出しすぎに気をつけましょうとか、気質から注意すべきことを理解するところから始まります。
教習所卒業したら、免許センターで試験を受けて、合格すれば即日免許証が発行されます。
ページ:
[1]