昭和初めぐらいに自動車免許を持っていた人が、今も健在でその頃の運転免許を所
昭和初めぐらいに自動車免許を持っていた人が、今も健在でその頃の運転免許を所持していたら、
今現在の全ての自動車・牽引免許に対応できる免許になるのだろうか???
(昭和40年ぐらいに自動車免許を取得すると、自動2輪が運転できるようです。それの拡大版的な。) 昭和22年くらいまでは小型・普通・特殊の3つの区分しかなかった
この普通を持っていた人が、現在まで更新を続けていた場合は
大型二種と大自二となっています
特殊を持っていた人については、現在まで更新を続けた場合
大特二種と牽引二種になっているかどうかはわかりませんでした 自動車免許取得時の条件が以降継続されます。(当然、更新しての話・・・)
例えば、自動車免許の登場時、自動車(普通とか大型とか)の区分けが無かったハズです。
自動車の運転だけで普通や大型の区分が無いなら、その人は区分けが細分化されても全ての区分で運転出来る権利が付きますよ。
だから、一昔前の普通車運転免許が、今の中型車免許に移行して8t限定の免許に変わったりします。 対応出来ません。今とじゃ道路状況がまるで違うし、交通ルールも変わっているでしょう。私が免許を取った時は、軽自動車免許があって16歳で取れました。
当時の軽は360ccで今と比べると、かわいいオモチャみたいでした。
自動二輪は今みたいに分かれてなくて、とりあえず取れば、大型まで全て乗れました。実技試験もクラッチ無しの、スクーターで曲がる時左手で合図してコースを間違えなければ、合格でした。
ホンダがCB450を出してから、国産バイクの大排気量車が増えて、事故が続出して、免許取得が難しくなりました。
でも、今と比べてかなりいい加減な時代でしたね。 うちの親父は昭和10年生まれ
オイラが生まれた時、オイラとオカンを迎えに自家用車(セドリック)で病院に来た
齢80真近の今もJZX90乗ってパチンコ屋通ってる
昔は二輪も乗っていた(子供の頃、ウチにメグロのバイク(250cc?)があったのを覚えている)
免許試験も今とはレベルが全然違う時代の話
でもやっぱ「ズルい」よなぁ....
ページ:
[1]