第1種普通免許試験の問題集にて、「学校、幼稚園、保育所などあり
第1種普通免許試験の問題集にて、「学校、幼稚園、保育所などあり」の警戒標識が図示され、
『右図の標識のあるところは、近くに学校、幼稚園、保育所があり通学路となっているので、注意して通行しなければならない』
という問題がありました。
「通学路」の補助標識がついていないので【通学路となっている】かどうかが記されていないため×にして間違えました。答えは~でした。
「学校、幼稚園、保育所などあり」の警戒標識=通学路である、という認識でいいのでしょうか。
その場合、「通学路」の補助標識はどんな場合につくのでしょうか。
教習所がまだ正月休みで聞ける人がいないので教えて頂けましたら嬉しいです。 通学路は、家から学校までの道を指す言葉です。その学校に通う児童・生徒が、すべて同じ家から学校へ、決まった道を通学するなら、特定の区間を通学路となるでしょうが、実際には、みんな各自の家から学校へ登下校するわけすよね。
ということは、いちいち、各児童生徒の家と学校との間をすべて「通学路」として指定することはできません。
学校の近辺で、特に児童生徒の登校が多いと思われる場所を公安委員会が指定して、「通学路」の補助標識をつけるのでしょう。 素直に問題が読めないの?
変に穿った、余計な事に気を使って、肝心な事に無頓着ですね!
書いてある事を素直に考えられないの?(問題の要点が判らない人ですね) 意味がない事に悩んでいますな。
この場合、標識が在る無いなんて問うてはいない。
幼稚園(その他)があった。または在りそうだ。ならば注意して進もう→~。
ってな、心構えを問うているだけです。
それが認可保育園でも無認可保育園でも、小学校でも中学校でも、公園でも空き地でも、標識が在ろうが無かろうがどうでも良いんです。
ガキが飛び出して来る危険性が他の場所より高いかどうか。そして、そういう場所では普段より注意しましょうね………ってだけ。 自動車学校で教えています。
問題も「いい問題」と「悪い問題」があります。これは「悪い問題」です。ほんとうに質問者さんのいうように書かれていれば、うちの自校では削除するような問題です。
ページ:
[1]