自動車免許一週間後に免許を合宿でATを取りに行きます。ですが、もし仕事柄
自動車免許一週間後に免許を合宿でATを取りに行きます。
ですが、もし仕事柄(例えば沖縄とか地方の職場にいったりする場合)⬅よく分からないですが……マニュアルの車しかないなんてことがあると親戚に言われました
(体験談)
オートマが増えているとはいえやっぱり両方(mt.at)とったほうがいいですかね?
後でプラスで(MTの操作のために足りないところだけ)授業をとって取得ってことはできますか?できるとしても同時にとるほうが圧倒的に安いですよね?
よろしくお願いします。 同時に教習とか、同時に取得するのではないんです。
あなたの言うAT免許というのは、正確には「普通自動車免許(AT限定)」となります。
一方、MT車の運転をするには、限定のない「普通自動車免許」を取得すればいいのです。
普通自動車免許を取得すれば、MT車もAT車も運転できるんです。
AT限定で教習を始めてしまったら、そのままAT限定で免許を取得して、その後に「AT限定解除」ということをすれば、限定無しの普通免許になります。
AT限定解除の教習を、自動車学校で行うのであれば、技能教習4時間(技量不足なら延長教習)と、限定解除審査です。
費用は6万円前後でしょう。
運転免許試験場での限定解除審査でも解除可能ですが、たぶんMT車の運転をしたことのない人は、とても受からないでしょうから、自動車学校で解除教習と審査、ということになります。
1週間後に合宿教習スタートか…今から限定無しの合宿教習に変更がきくかが疑問です。限定無しの教習は、AT限定を比べて技能教習が3時間多いので、2日ほど余計にかかりますから。 両方って・・・ATはあれは限定免許です(よくAT限定とか言われているのを聞きませんか?)
まあ最近はAT車ばかりですから普通に乗るには限定免許でも良いと思いますが、消防署とか警察とかに勤める場合には普通免許が必要だと思います。
限定解除もそう難しい物ではないそうです。が、ATばかりに乗っている人にありがちな癖、ブレーキとアクセル両方に足を載せたまま運転すると言う運転癖が付いていると、クラッチペダルに足を載せたまま運転するようになり、クラッチを壊してしまう事がありますので注意して下さい(軽くペダルに足を載せていて踏んでいないと思っていても実際には軽く踏んでいます。それでクラッチの寿命を縮めてしまうのです。クラッチペダルには絶対に足を載せたままにしないように) 迷ったら限定なしですね。
入所前から、マニュアル操作が難しいと思い込まない方がいいと思います。
やって見ら、「こんなもんか」と言う人も居ますんで。
そして昔の人は、みんな限定なし教習でしたから。 日本にあるのは、普通の人間向けの「普通免許」と肢体障害者対象の救済措置である「AT限定」の二種類です。
普通の人間であるなら普通免許を取るのが当たり前です。普通の人間なら誰でも取れる程度の極めて難易度が低い最も簡単な資格です。
人類の進化の過程から脱落して下等生物に退化してしまった惨めで哀れな存在であるなら、普通免許を取得することは困難でしょうから、AT限定に逃げるしか無いでしょう。 夫婦で五体満足、大卒ホワイトカラー、ゴールド大型免許です、マイカーは45年At車です
重さ11トンを超える、タイヤが10本を超える大型貨物自動車,乗車定員30人を超える大型バスが運転できますが、新車販売台数の98%がAt車の時代です、田舎ですがAt車限定免許で十分です
タクシーレンタカー霊柩車までAt車,大型トラック、名古屋市営路線バス、自衛隊の10式戦車までAt車です
運輸、流通、配送、土木建築まで5トンから11トンの中型トラックが主流で、普通免許では運転できない
準中型免許の導入で総重量3.5トンから7.5トンの小型普通トラックに運転には準中型免許が必要となる ・・・と、余計なことを考えたくなければ初めから両方乗れるようになっときゃ何も問題ないわけです。
最初に取得するときは限定なしとAT限定の差額は1~2万くらいでしかありません。(合宿だとほとんど差はないかも)
でもAT限定解除で後から通い直すとさらに5~6万は掛かってしまいます。
ページ:
[1]