なぜ海外のバンて観音開きなのですか。・・・・・・・・・・・・
なぜ海外のバンて観音開きなのですか。・・・・・・・・・・・・・・・・・
信号待ちでルノー・カングーKANGOOの後ろについたときに思ったのですが。
欧州車のバンもアメ車のバンでもリアドアが観音開きが多いと思うのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが日本のバン。
エブリィとかバネットとかハイエース HIACEとかてみんな上開きだと思うのですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜ海外のバンは観音開きで。
日本のバンは上開きなのですか。
と質問したら。
上開きだと雨が降ってても濡れない。
という回答がありそうですが。
海外のバンはなぜ雨に濡れるのに観音開きにするのですか。
と質問したら。
日本は雨が多い。
という回答がありそうですが。
海外は雨が少ないと水不足になるのでは(笑)
それはそれとして。
欧州て雨が多いイメージですけど。
イギリスやベルギーなんかいっも雨が降っているイメージですが。
と質問したら。
狭い場所では観音開きのほうが便利。
という回答がありそうですが。
すいませんが。
日本が一番狭い国だと思いますが。
それもそれなのですが。
なぜ海外のバンて観音開きなのですか。
なぜ日本のバンは上開きなのですか。
観音開きや横開きの理由は
ドアの重さを嫌うため、特に海外のミニバンはリアゲートが大きくなりがちなため、重量がかさみやすく、跳ね上げ式ゲートにするとダンパーが重さに耐えられない、もしくはダンパーが抜けた際に危険であるなどの理由があります。
一方、横開き(特に観音開き)であれば、開閉も少ない力で可能で、スペースもとらないので頻繁に開け閉めする商業車(海外ではバンは商業車という認識)には観音開きの方が便利と思われているかもしれません。 一説には、路上の荷役スペースに余裕があるからだとか。
上開きだと、ドアが開くだけのスペースがあれば足りるけど、観音開きだと開けたドアの後ろ側を荷物持った人が回り込めるスペースが必要なので、荷役スペースが狭いと使いづらいそうな。
つまり、日本は狭いからこそ上開きなのです。 すいませんが。
相手にしてくれる回答者がいて良かったですね(笑) 海外バン。救急車のマネをしているとか。それの伝統から続いているとか。スタンダードになっているとか。本当のことは知りません。 >観音開き
両開きの一種で、2枚の戸またはそれに類似したものが、それぞれ左右の端部を軸に、中央から左右に回転する開き方である。
フォトの車は観音開きではなく、単に両開きの車です。
中央から開くものが観音開きです。 もともと油圧ダンパーがない時代から
もっと昔で言うと馬車の貨物の時代から
扉は観音開きだったのでは?だから
おっしゃられる通り雨が多いしという
理由が一番だと思います。日本での独自
進化だと思いますよ。
あと、北米とかだとピックアップがメイン
の社会で、箱型のは人を乗せるための車
(ワゴン、バス)のニーズが多く、そっち
がメインだからでは?元々が人メインが
荷物メインかで違うのかも。(これも
あくまでも推測です)
ページ:
[1]