車免許教習所のとある講師に、もっと元気よく運転しよう!と言われまし
車免許教習所のとある講師に、もっと元気よく運転しよう!
と言われました。
以下全てかなり開けた場所(周り田んぼで視界超良好)での話です。
状況としては
前の信号まで直線80mほど、速度45km/h程度の時点でもう後続も、横から割り込む道も全くなかったので
アクセル離して(Nに変えるかなあ、、まああとはブレーキ踏みゃいいやと思って)ダラーっと惰性で流していたときのことでした。
その他にも
路肩停車した状態から道路に入るとき、
後続ゼロ、前すぐに赤信号なのに
「元気よく行こう!早く40に加速したほうがいいよ!」
と急かされました。
いやいや急にアクセルしたら反動くるし、ブレーキするときまた反動考えなきゃいけない(ゆっくり止まらないといけない)から急ぐ必要ないじゃん...と思いましたが。
結果論でしかない(その時はそこまで考えていなかった)ですが、
結局のろのろ発進(個人的にはゆっくり発進と思ってますが)、30km/h程度まで加速して→アクセル離す、流す→信号到着ジャスト(20km/h程度)で青に変わり、
ブレーキもせずスムーズに左折できました。
教習所の人の意図はなんでしょうか?
前の信号赤なのにアクセル踏む意味あるんでしょうか。
わかりづらい文章で申し訳ありません。
私の運転の問題点を教えてください。 メリハリのある運転って事でしょう。
速やかに制限速度まで加速する。
減速する時はスパッと減速減速。
滑らかな運転とメリハリの効いた運転は両立可能です。
安全運転と言うとダラダラした運転のように捉える人も多いですが、それだと後続車から見ると次の行動が読めない危険な運転です。 免許を取って自家用車で教習者の後ろ走るとよくわかりますけどめっちゃくちゃトロトロ走ってるので邪魔で仕方ないのです。法廷速度で走っていいところも40kmくらいで走ってるしとにかく追突されないか心配になるくらいです。周りからはどう見えているのかというのを考えながら運転してみましょう。
1500cc近いセダンに乗っていながらなんでそんなにトロトロとしか走れないのか疑問なところですが、まずは車らしい運転をしてください。怖いとか言ってないでそれになれるのも勉強です。法廷速度まで一気に引っ張る、減速するところでは減速する、メリハリをつけましょう。 「その道に適した速度(もちろん制限速度以内で)」で走らなかったり、その速度に達するのが遅いと、「速度遅すぎ」という10点減点を取られてしまうからです。 教官の言われているとおりだとおもいます。
自分の経験では、教習中は必要以上に加速と速度が控えめになります。
例えブレーキを踏む結果になってもアクセルを踏んだ方がいいと思います。 メリハリのないノロノロ運転は後続車両から見れば迷惑以外ありません。
それに慣れてしまうといざ晴れて公道に出たときにクラクション鳴らされますよ。 メリハリのない運転は後続車両に迷惑かけます。
確かにもう停車するのだから加速する必要はありませんが、あなたが徐行走行すれば後続車両も同じような走行しなければなりません。結果それが続き何もない場所での渋滞が発生するんです。
あなたは違法してるわけじゃないんで問題はありませんが、周りに対する思いやり運転ですれば×です。決して飛ばせといってるわけではありませんが、流すという行為はまわりに車がいなければ自由にしてもらっても構いませんが、街中では絶対にしないほうがいいです。基本ある程度の速度で走っていればきちっと走ってきちっと止まる。車の流れがありますから自己中心の運転は周囲に大きな迷惑になります。
たぶん免許取られて街中走れば一番気になるポイントだと思いますよ。それを今からきちんと体感してもらいたくて教官は「元気だして!」と言われたのだと思います。
ページ:
[1]