車両の既存のオプションカプラー(常時、ACC、アース等々が使えます)に
車両の既存のオプションカプラー(常時、ACC、アース等々が使えます)にかまして電源が取れるよくある分岐型コネクターですが、例えばACCとアースの2線だけ繋げれば作動する機器があるとして、まずオプションカプラーにかまして分岐させたACCに繋ぎます
機器からのアース線のほうも通常はその分岐させたアース線に繋げますが、それをしないで機器からのアース線はボディアース取れる部分に繋いだとしまして、それで機器は作動はします
ここからが知りたい事なのですが、
そうするとそのオプションカプラーから分岐させてるほうのアース線にはなにも繋いでませんが、そのアース線も延長してまた別の部分のボディアースポイントまで伸ばしてボディアースするのは、可能で、しても良いのでしょうか?
要するに既存のオプションカプラーのハーネスのアース線は、オプションカプラーの車両側を辿ればどこかのアースポイントに繋がってまして、通常は機器からのアース線を繋ぐ用途の線だと思いますが、それをしないで分岐させたハーネスのアース線は延長してボディアースポイントと繋げても良いのか知りたいです
そうすると、広義?で考えると両端がボディアースに行ってるアース線ってことになると思うのですが、これはどうなのでしょうか?
特に問題はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
アースは無駄に伸ばして接続しても良いが、本当に無駄なだけ。
全部同じ所に配線を繋ぎたい場合に使用するか、クワガタ端子の付いていない場合でクワガタを持っていない場合にギボシで接続する等ですよ。 電源は取るところで不具合出ますけど
アースはどこでとっても同じ
極端な話
しないですが
ボディに穴あけでも 「可能で、しても良いのでしょうか?」
可能ですし、しても良いですが、何のメリットも無いので普通の人はやらないです。 テスターでも当ててみてください
黒線とボディーの金属部はつながっています
其のアースコネクターにつなげるのと
ボディーにつなげるのは同じ事です
ページ:
[1]