免許についてです。 - 12月から免許を取るために教習所に通うんですが、具体的
免許についてです。12月から免許を取るために教習所に通うんですが、具体的には何をする所なんですか?あまり車の事など興味がなく恥ずかしながら車に関しての知識が0です。兄弟を送り迎えなどする為に取るつもりです。
友達に一緒に行こうって言われて行くんですがそもそも2人一緒に行けるんですか?授業をするって言うのは聞いた事があるんですが1人1人時間も違いますし、リモートがあると親も言ってました。
無知ですが教えてくれると助かります。 教室みたいな所に集まって授業を受ける座学。例外を除いて自分と指導員の2人っきりで行う運転の練習の実技の二つです。指定校なら本免学科以外の試験も出来る。
お友達が一緒にと言うのは、行き帰りや待ち時間などで退屈しないように一緒に過ごしたいのでは? とにかく時間に厳しいので、余裕を持って時間前行動になりますから。 学科:法令等に関する机上教育
実技:実車の運転技術
この2つです。
机上教育について、
昔は大きな教室がいくつか有り、どの教室で何番の講義が有ると言うスケジュール表が有ります。
そのスケジュール表を見て一通り全ての講義を受けなければなりません。
最近は仰るとおりリモートの講義が有り、動画配信にて受講。
カメラで受講しているかがAIにより確認されており、離席したり寝てたら受講扱いにはならないと聞いたことが有ります(私は遠い昔に取得したので、最近の話は人から聞いた程度です。)
実技は、実際にコースを走ったりして、車の動かし方を習います。
仮免を取ったら、今度は実際の道路を走って、車の動かし方を習います。
実技は、いきなり「走ってみようか」みたいな感じではなく。
「今日は方向転換の練習をします」とか「今日は坂道発進をやります」とか、何が出来るようにならなくてはならないかが決まっており、順番に一つずつ出来ることを増やしていきます。
まあ、自動車学校側が用意した免許取得の計画に基づいて頑張ってれば1ヶ月ぐらい先には免許を手に出来るって感じなので、そんなに気張らなくても良いですよ。 本来運転免許とは運転免許試験場で学科試験と技能試験に合格して取得するものになります。
しかし特例があり、公安委員会が指定する教習所を卒業すれば、試験場での技能試験が免除となります。
ですから、一般的には皆さん指定教習所に通われます。
指定教習所では大きくは二段階の工程があり、仮免を取得するための所内コースを走る教習と、仮免取得後、路上を走る教習があります。
併せて学科教習も実施されます。
以前は学科教習も教習所の教室で行われていましたが、コロナ以降はオンラインでの教習を取り入れるところが増えています。
普通自動車免許には全ての普通自動車を運転できる「限定なし」とオートマチック車のみが運転できる「オートマ限定」が存在します。世の中の車の主流がオートマチック車であるため、9割の方がオートマ限定を取得する様です。
教習には教習期限というものがあり、最初の学科教習を受講し、教習をスタートしたら、9ヶ月以内に教習を終了させないといけません。意外とこれに間に合わない方もいるようですのでご注意ください。
ページ:
[1]