1226679198 公開 2024-9-29 18:01:00

車の運転が下手で嫌になります。これまでも何でそうなるのという

車の運転が下手で嫌になります。
これまでも何でそうなるのという、小さな失敗をして、怒鳴られたり、鳴らされたりしてしまいました。
今日も右車線変更で、プッと鳴らされました。
行けなくなったら、どうしようとパニックになって、無理やり進んでしまうみたいです。
運動神経は鈍く、勉強はできるがそれ以外はできない、毒親育ちで解離性身体障害で若い頃、精神科に通院したことがある、40代女です。
土日は寝坊してしまい、起き抜けや疲れているのに運転すると判断ミスする気もします。
また、何かに集中すると没頭してしまい、周りが感じられなくもなります。
若い頃、ペーパードライバー講習に行き、もう、慣れだからと首になりました。
どうしたら運転がうまくなりますか?

1150525970 公開 2024-9-30 08:46:00

進路変更は他車と自車の距離感、速度差、合図を出すタイミングなど把握する能力は大事です。

ahc1128606030 公開 2024-9-29 21:00:00

質問文に間違いがあるように思いました。
解離性身体障害だと転換性障害になりますよ?
転換性障害とは
転換性障害は、葛藤やストレスといった心理的要因が、身体症状として身体の領域に転換されているという意味でこう呼ばれています。表現を変えると、身体には何の問題もないのに、随意運動機能や感覚機能に異常をきたす障害です。アメリカ精神医学会による「精神疾患の診断・統計マニュアルDSM-Ⅳ-TR」には、心の苦悩が身体の症状に表現されているという意味の「身体表現性障害」という診断があり、転換性障害はこの身体表現性障害の中に分類されています。
随意運動機能とは、主に骨格筋という筋肉が担う運動で、その動きを自分の意思でコントロールすることができることをさします。随意運動機能の異常としては、身体の姿勢を保てなくなる、立てなくなる、歩けなくなる、声を出すことができなくなるなどの症状が含まれます。これに対して、筋肉には、手足などの筋肉である骨格筋のほかに、心臓の筋肉である心筋や胃腸の筋肉である平滑筋があります。心筋や平滑筋は自分の意思ではその動きをコントロールすることができません。そのため、これらの筋肉は不随意筋と呼ばれます。転換性障害は随意運動機能の異常ですので、不随意筋に異常をきたすことはありません。
感覚機能とは、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚といった五感を指します。これらの機能の異常としては、目が見えなくなる、耳が聞こえなくなる、においや味がわからなくなる、ものに触っても熱い冷たいがわからなくなるなどの症状が含まれます。

以上コピーです。
突然、身体が思うようにならなくなる状態で免許は取れないでしょう。
運転が苦手なだけなら「慣れる」しかありません。

1045439037 公開 2024-9-29 19:32:00

生活習慣から変えましょう。
運動をするべきでしょう。
他人と共同して何かするスポーツとかが良いでしょう。
短い時間の間に判断して行動できる習慣を身につけるべきです。

sva1148262828 公開 2024-9-29 18:02:00

事故起こしてないなら全然。
ページ: [1]
全文を見る: 車の運転が下手で嫌になります。これまでも何でそうなるのという