仏車(カングーKANGOO2007年モデルM/T)の車検について - そろそ
仏車(カングーKANGOO2007年モデルM/T)の車検についてそろそろ初めての車検がくるのですが、正規ディーラーが(オイル交換・小へこみ修理)半端でなく高額であったため、Y/HさんやS-ABさんに頼もうと思うのですが、ディーラーより安いのでしょうか。また、ディーラ以外の場合のデメリットみたいな部分はありますか。 ちなみにカングーKANGOOはこれまで3年間まったく故障がありませんでした。 ウチも17年(2005年)のカングーでMTです。
今年車検でしたが、ユーザ車検で通して法定費用の6万円ほどで合格でしたよ。
正規ディーラ(ニッサン?)の明細が分かりませんが、車検にオイル交換や小ヘコミ傷修理は必要ありませんので、そういう車検外の費用を外していくらになるかでしょうね。
最低レベルなら、私のやったユーザ車検の6万に、代行費用で1~2万乗る程度です。(たぶん、YHやABならこういう費用になるかと)
あとは今後の2年間でどれだけ安心して乗れるかの定期整備になるので、車検後にDと相談して消耗品で本当に減っているものだけ交換してもOKだと思います。(ブレーキパッドとか)
ちなみに、小ヘコミはDも板金屋に外注するので、板金屋に直接持ち込みの方が安い場合が多いです。
行ってらっしゃるDの近所に板金屋さんがあり、その工場に日産車やルノー車が入庫していれば、そこに外注してる可能性が高いので、クオリティも一緒になりますから安心です。
ページ:
[1]