カングーKANGOOの塗装(自分はブルーメタン)には表面にクリア塗装してないんでしょ
カングーKANGOOの塗装(自分はブルーメタン)には表面にクリア塗装してないんでしょうか?誰かわかりますか?コーティング施工の下地処理のとき色がバフにつくといわれました。 欧州車は労働者の健康上の関係から日本よりも弱い塗料を使っていますのでバフのときに色落ちします。クリアは絶対に吹いてあります。じゃないとメタは塗れません。
そもそも場合よってですが元色とクリアと混合で吹かれます。
そのせいだと思います。
あと船旅で塗装が痛んだ(ドアと本体で色違いがでたりとか)場合昔はよくディーラーが塗りなおしをしました。
もしくは下地だけの(ボンネットの裏をみればわかりますが)場所を磨いたのかもしれませんが。。
一部だけというなら事故で塗装した場所があるってこともありますが・・
どちらにしろメタ塗装が光沢がある状態でクリアなしはありえません。ご安心ください。 んな訳ないじゃん!!
中古?新車?
中古なら、売主若しくは元オーナーが見栄えを良くする為、お安い塗装をした!!
新車ならクレーム入れれば済む事!!
ページ:
[1]