競技者や有識者の人に質問です。 - 今zc33sに乗っているのですが、デフを
競技者や有識者の人に質問です。今zc33sに乗っているのですが、デフを入れてからバネレートが低すぎてとてもバランスが悪く走りずらいです。バネを変えたいのですが、何キロにするか迷ってます。デフはos技研のデュアルコアlsdで、車高調はHKSのハイパーマックス4 gtです。IDも調べているのですが、なかなか見つからず誰か教えて欲しいです。よろしくお願いします。 セッティングの順番待ちがえてますよ。
LSDは無しでセッティングをすすめて、どうしても必要な場所があったらそこに合わせて最低限の強さのLSDを使います。
例えば、あるサーキットの、あるヘアピンでだけ、どうしても内輪が空転する、となると、「仕方なく」LSDを入れて、そのコーナーに合わせて最低限の強さのデフにするのです。
LSDは走行中の抵抗になり、何も良いことがありません。
まあ、楽しくなったり、速くなった「気」がするのはメリットではありますけど。
足回りがソフトだった場合、ほとんどLSDは必要無いのに、無駄に強いLSDを入れることでコーナリング性能を阻害しているのでしょうね。
足のセッティングを進める前に、デフを目いっぱい弱くセッティングしなおしましょう。 ストリート寄りのサスペンションキットなのでスプリングレートを競技向けにアップしてもダンパー自体の減衰特性とのマッチングがとれなくなるだけでしょうね。
しかも当該商品はネット検索したところ専用の樽形形状のスプリングが適用されてあるようで、アッパー側とロアシート側の径が同じか不明という点で直巻スプリングがそのままポン付けできない可能性もアリ。
少なからず競技をやってる人間はストリートダンパーは選択しないのでそのダンパーに対する情報はほぼ降りてこないと思われます。 サスペンションは「バネレートに合わせてショックの減衰量を設定する」のだそうです。
ですから「LSDが入ったからバランスが悪くなった」のではなく、「元々バランスが悪かった」のか、それとも「今の自分の走り方とサスペンションセッティングが合わなくなった」のか、どちらかです。
多分後者でしょう。
バネレートに関しては、大きく分けて「ロールさせて曲がるのが好きなドライバー用」と、「ロールさせないで曲がるのが好きなドライバー用」に分かれるようです。
お使いの車高調は「ストリート用」のカラーも強いようですが、「バネレートが低すぎる」と感じられたということだと、「ロールさせて曲がる設定」になっているようです。
まあ、一般的なドライバーだと「ロールしない設定」=「頭が入らない」=「どアンダー」になりがちですから、ストリート用はそういう設定の製品が多いと思われます。
もしそういう設定だとしたら、「ストロークを確保しないと上手く機能してくれない」ということで、「車高を下げ過ぎると、Gが溜まる前に底突きしてしまう」ということになります。
つまり、考えられる原因の1つ目は、「LSDのせい」ではなく「質問者さんの腕が上がって、サスを使い切れるようになったこと」かもしれません。
車高を少し上げるか、もっと硬いサスに換えるかですね。
ただし、換える場合はバネだけではなくショックも含めての交換が望ましいです。
もう1つ考えられるのは、やはり「質問者さんの腕が上がったせい」で、「ロールさせないで曲がる」ことに目覚めてしまったということが考えられます。
ロールさせない足だと、外足に荷重が移動するまでの時間が短くなるので、アクセルを踏んでいられる時間が増えますから、「機械式LSD向きの足」と言えるでしょう。
もしこれが原因だとしたら、「もう半分ストリート用みたいなサスは卒業」ということだと思います。
ページ:
[1]