aqu127753938 公開 2024-10-17 22:24:00

GR86のホイールとサスペンションキットについての質問です。 - 質問内

GR86のホイールとサスペンションキットについての質問です。
質問内容を要約すると、GR86にGRサスペンションキットをつけている状態で、車高を下げることが可能か、下げられる場合、タイヤは車体の内側に入っていくものなのかを教えていただきたいです。
おそらく前者は可能性なのだと理解しています。
後者について仕組みが理解出来ておらず、質問の答えと合わせて、なぜ車高を下げるとタイヤが内側に入ろうとするのか教えていただけると幸いです。

私はGR86に乗っていますが、正直車には詳しくなく、見た目のかっこよさ、なんとなくの楽しさで車に乗っているものです。車に詳しい方ご教授ください。
先日GR86に新たなホイールとしてRaysのTE37 SAGA SLの18インチのものを装着したいと思い、問い合わせをしてみました。すると、車の個体差にもよるが、フロントが4mm、リアが2mmほどフェンダーからはみ出てしまう可能性があると懸念コメントをいただきました。
合わせて車高を下げればタイヤは内側に入ることが多いから何とかなるかもしれません、とも言われました。
よく分からなかったので色々調べたつもりなのですが、
結局よく分からなかったのはGRサスペンションキット装着の状態でも車高を下げればタイヤは内側に引っ込むのか否かです。
よろしくお願いします。

1230531393 公開 2024-10-18 21:09:00

GRサスペンションキットは基本は車高調と呼ばれる車高を調整できます。
下げれば、タイヤが内側に入りますよ
これは足回りの構造を理解しないと、説明できないですね
またアルミのサイズやタイヤのサイズは決まってますか?
足回りの交換ほかはショップに任せるのでしょうから、ショップの説明を受けたほうがはやいかと?

bla12825063 公開 2024-10-18 19:38:00

GRサスペンションキットは全長調整式なので下げることは可能です。
下げればタイヤの上側は内側に入っていきます。
これはロアアームが真横を向いてる時より上向きに傾くことでホイールが付いているナックルが上がりながら内側に行くことが理由です。

取り付け可能かどうかは問い合わせ先の回答が割と全てです。
純正アッパーマウント流用品のためフロントキャンバーの調整が出来ませんので、保安基準ギリギリまで落とせば入る"かもしれません"
リアは2mm程度なので入ると"思われます"
どこまで行っても個体差があるので、8.5Jとか余裕があるサイズを入れてスペーサーでツラを合わせた方が無難です。

maz1216848515 公開 2024-10-17 22:27:00

サスペンションキットで車高を下げるとは?
最低でもスプリング交換しないと下がらない。その時点でキットでは無くなるが?
ページ: [1]
全文を見る: GR86のホイールとサスペンションキットについての質問です。 - 質問内