ターボ車のブースト圧について質問です。 - 現在16アリストを所有
ターボ車のブースト圧について質問です。現在16アリストを所有しているのですが、ブーストコントローラーをいただき取り付けとセッティングをしようとしているのですが、ブースト圧をどのくらいまで上げていいのか悩んでいます。
現在の仕様ですが
吸気系
・hks剥き出しエアクリーナー
・blitz強化ブローオフバルブ
排気系
・純正触媒
・フロントパイプ ストレート
・中間パイプ 社外(サイレンサー付き)
・リアピース 社外(タイコ付き)
このような形です。
これを踏まえてどこまでブースト圧をかけて良いか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。 元161乗りです。
私のはマインズVX-ROMを入れてたのでブーコンも組んでましたが、
上げる目的ではなく、オーバーシュート対先でEVCを付けてました。
純正タービンの場合、常時は1.0までが無難と聞きました。
オーバーシュートでも1.2以下が無難。ですので、私のは1.2に達すると0.95までドロップする設定で乗ってました。
ノーマルは確か0.7~0.8位だったと思うので、上げても0.9以下が良いと思います。 元レーシングカーのエンジニアです
チューニングカー雑誌の仕事もしていた経験からのお話です
ノーマルエンジンの燃費マップも多少の安全マージンを取ってあるのでノーマルブースト圧よりも0.2程は燃料マップが書いてあります
それ以上のブーストですと排気温度が上がってしまうので色々の部分に不具合が出ます(最悪ブロー)
ですので一概には言えませんが0.1+0.15位迄でしょうね
古いエンジンですと壊れる可能性はあるという理解の元でブーストアップしましょう、ブーコンも安いタイプだと上手くコントロール出来ません特にアクチュエータータイプはピークを抜くのがイマイチです ECU書きかえしてないなら純正まで。
どうしても上げたいなら0.1kだけなら大丈夫だけど吸排気が変わってる時点で既に上がっているので上げるのはダメ。
ネットでよくあるxxの車はxxkまでなら大丈夫ってやつは問題ない元気なエンジンの寿命をガリガリ削って得た小さいパワーアップの数字です。
基本書きかえしてセッティング時にブースト圧を決めてそれが最適になるように燃料だったり点火時期を調整します。 ノーマルブーストが0.7くらいなのでECUリセッティング無しなら0.9が限界かと。
ECUリセッティングで燃調取れば1.3常用可能ですがオートマの負担を考慮すれば1.0から1.2が良いですけどね。
ページ:
[1]