他の方への回答を見て質問させて頂きます。実はミニクーパーが好きなんですが、壊れ
他の方への回答を見て質問させて頂きます。実はミニクーパーが好きなんですが、壊れるとの事なので、二の足を踏んでいます。
ミニクーパーの弱点はエンジン、ミッションですが、ミニクーパーに国産のエンジン、ミッションは積めるのでしょうか?積むとすれば、どんな課題がありますか?御教示ください。
国産の1.5lTurboのドライブシャフト、エンジンマウント、計器等のハーネスかなぁと思ってます。パワステ、エアコン等、丸々移せば…
宜しくお願い致しますm(_ _)m お金さえかけたら、どんなエンジンでも可能
BODY補強は必要だね
ローバーミニに軽のエンジン積んでるショップもあります 年式の新しいモノを買えばそんなに壊れない。
古いモノは故障が多いけど、基本暑さに弱いから、夏場に乗らなければ案外調子良いです。 元祖ミニのほうでしょうか?
国産と同じ感覚で乗り回したら、際限もなく壊れるかも知れませんが、
弱点を分かって乗れば、さほどでもないのでは?
交換パーツを、安かろうで飛びつくと、イタイ目に遭うと思いますが。
ロータスやフェラーリに30年くらい乗っているので、
ミニのパーツもよく目にします。
電装パーツは、ありゃ!?というものがあるので、要注意ですが、
それほど神経質にならないでも・・・とは、思いますよ。
比較している車種が、そもそもヤバいかも知れませんが(笑) 昔の、、、英国ローバーのミニ、、、ですかネ?
維持費/諸税が安い軽のミニ、、、ならば色々と存在してますけどネ
http://isiharacar.blog38.fc2.com/blog-entry-1719.html
https://ameblo.jp/expride/entry-10319327796.html
あるいは、、、EVコンバートしてる所も
https://www.abigail-motors.ltd/
こ~ゆ~のもアルし
https://www.youtube.com/watch?v=c7Ii5jsYI8I
海外ではスズキ・隼(1300ccバイク)のエンジンを載せたのが有名
ただ
パワーに見合うだけの補強やブレーキ、タイヤを、、、ってなると
外見的にはオリジナルからは離れるけど、、、
古いけど、ゆえに複雑な機構等は無く
定期的なメンテナンス/グリスアップの必要はあるけど
キッチリと仕上げてあれば後は楽なんじゃない?
むしろエンジン換装等のカスタムほど信頼性と耐久性は不安では? L700Sミラジーノに乗るのが
コスパ最強と思います。
ページ:
[1]